コラム

コラム

阪急の正面表示幕が大型化されたのはいつ頃なのか?

阪急車両にある種別と行先の表示器。正面向いて、右側に種別、左側には行先。 阪急では、9000系・9300系以降の車両は全て大型の表示幕・LED表示器を採用していますが、8000系・8300系以前に製造された車両には、細い表示幕と大型の表示幕続きを読む
コラム

違いが細かすぎる?京成3000形4次車の姉妹車両たち

2003年から登場した2代目京成3000形は、京成グループ標準車体として、2019年まで製造されました。「標準」と銘打っている通り、京成グループの鉄道事業を営んでいる、新京成電鉄・北総鉄道・千葉ニュータウン鉄道にも、京成3000形と同じ車両続きを読む
コラム

【京成】消えた!?スカイライナーの10編成化計画はどこへ…?

在来線日本最速の160km/hを誇る、京成の2代目AE形・スカイライナー。スピードだけでなく、その外観からも「実質、新幹線」や「もう新幹線でいいよ」とまで言われています。 さて、そんなスカイライナーですが、実は10両編成化を想定していました続きを読む
コラム

【京急】製造後1年半でドレミファを外された1000形1401編成

2002年に登場した京急1000形はシーメンス製のGTO-VVVFインバータ、いわゆるドレミファインバータを搭載していました。 600形4次車以来の4両編成も製造されることになり、4両編成には1400番台が付与されます。4両編成の第1編成で続きを読む
コラム

【京成】ターボ君の後継車両は登場するのか?(京成3600形3668編成)

ターボ君と呼ばれている京成3600形3668編成。 4両編成で全電動車に加えてVVVF化済という、3600形の完全究極体の様な編成が金町線で頑張っています。 3600形は老朽化による置き換えが進み、2021年時点で、ファイヤーオレンジにリバ続きを読む
JR

【京成】京成高砂の近くにある謎の線路

京成本線の青砥駅から京成高砂駅の間に、京成の下に線路があるのを見たことがある人は多いと思います。 京成本線は東西に伸びていますが、車窓に見えるのは南北に伸びている線路。しかも単線で、列車が走っている様子はありません。 この線路、いったい何な続きを読む
コラム

千葉ニュータウン鉄道という会社、いったい何をしているのか?

千葉ニュータウン鉄道。京急・京成・都営浅草線・北総鉄道が行っている相互直通運転の中に、ひっそりと、いや堂々と君臨している会社です。 黄色と水色のカラーを纏った車両や、9100形・シーフライヤーが印象的ですが、車両数は少ないので、沿線に住んで続きを読む
コラム

京急で8両固定のL/Cカーが登場する可能性はあるのか?

京急では、1000形1890番台(20次車)がL/Cカー(ロングシート・クロスシート転換可能なデュアルシート)として登場しました。1500形普通鋼車の置き換え時期を迎えることもあり、しばらくは1890番台が製造される予定です。 ところで、こ続きを読む
コラム

何故、阪急6300系は京都線をクビになったのか?

阪急6300系。京都線の特急運用を目的として設計され、長らく、阪急のエースとして君臨していました。 2800系の後継としての2ドアクロスシートに加え、屋根上のアイボリー、貫通扉と標識灯・尾灯のステンレス飾りなど、従来の阪急車両とは一線を画す続きを読む
コラム

京急1000形1890番台はどこまで製造されるのか?

2021年4月にデビューした京急1000形1890番台(20次車)。 2021年度は2編成が落成され、現在、京急線内の運用に就いています。2021年度は4両編成3本増備の予定です(新造車が総合車両製作所(J-TREC)で脱線したのではないか続きを読む