【スポンサーリンク】
コラム

阪急でICOCAポイントを貯めてみたけど、社畜仕様かもしれない

2023年4月1日からスタートした、阪急ICOCAポイント還元サービス。回数券の代わりに登場したサービスです。 で、実際どれくらい貯めることが出来たのか、2023年4月に貯まったポイントを紹介します。
正雀ウォッチ

正雀ウォッチ(2023年6月3日)

阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年6月3日分)。 5012Fが怪しそうですね…そして、7004Fからぶっこ抜かれた7554と7584はどこに行ったのでしょうか?
ニュース

【阪急阪神】曽根崎2丁目計画で梅田OSビル(旧梅田OSホテル)・大阪日興ビル・梅田セントラルビルが建て替えへ

2023年5月25日、阪急電鉄・阪神電気鉄道・阪急阪神不動産の共同リリースで、梅田OSビル(旧梅田OSホテル)・大阪日興ビル・梅田セントラルビルの共同建替計画の基本協定締結を発表しています。
ニュース

駅ナカにあるネスカフェスタンド、全て消える模様

2016年12月2日に、阪急神戸線・塚口駅でスタートしたネスカフェスタンド。 関西圏を中心に店舗展開し、首都圏の駅ナカにも進出していましたが、この度、全店舗が閉店するみたいです。
ニュース

「阪急プレミアム」がはじまるらしい(H2Oリテイリングのプライベートブランド)

2023年5月25日に、エイチ・ツー・オー(H2O) リテイリンググループの株式会社エイチ・ツー・オー(H2O)食品グループは、付加価値型プライベートブランド「阪急プレミアム」の発売を発表しています。
正雀ウォッチ

正雀ウォッチ(2023年5月27日)

阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年5月27日分)。 あんまり動きはありませんね。5100Fが廃車陸送されたのと、休車中の車両が移動しているくらいでしょうか。
私鉄

【阪急阪神HD】座席指定サービス導入や新線計画を進める模様(2022年度決算)

阪急阪神ホールディングスは、2023年5月15日に2022年度の決算を公開しています。 決算補足説明の中で記されている、中長期計画・長期ビジョンでは、基軸戦略において、座席指定サービスを2024年に導入予定と、なにわ筋連絡線・新大阪連続きを読む
ニュース

【京成】3100形新造と3200形設計フェーズへ(2023年度 設備投資計画)

2023年5月18日、京成電鉄が2023年度の設備投資計画を発表しています。 2年振りの車両新造と、新型形式3200形の設計を進める他、連続立体交差事業や荒川橋梁の架替工事などの大工事、駅バリアフリー整備などで設備投資額は前年比+58続きを読む
ニュース

【阪急】伊丹駅の固定柵用センサーが5月27日から稼働予定

阪急伊丹線の伊丹駅で進められている、固定ホーム柵の設置工事。先日から1号線の固定ホーム柵が設置されていますが、5月27日から1号線のセンサが稼働開始するみたいです。
正雀ウォッチ

正雀ウォッチ(2023年5月20日)

阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年5月20日分)。 3323Fに3953が再び組み込まれて8連に復帰したみたいですね。
【スポンサーリンク】