私鉄【阪急】ミッフィー号に会う方法は?時刻表はあるの? 阪急とミッフィーのコラボ「ミッフィー号」。 2022年8月3日(水)~2023年3月30日(木)の期間に運行しています。いつ走っているのか気になるところですね。 いったい、何時ごろ・どの駅に行けばミッフィー号に出会えるの続きを読む 2022.08.03私鉄記録阪急
私鉄【阪急】ミッフィー号が各線で運行中 2022年8月3日から阪急とミッフィーのコラボで「ミッフィー号」が運行されています。神戸線・宝塚線・京都線でそれぞれ1編成ずつ、ミッフィーちゃんのラッピングが施されて運行中です。 2022.08.03私鉄記録阪急
コラム【京成】中長期計画でスカイライナー増備を予定している理由は? 2022年7月29日に公開された『京成グループ長期経営計画「Dプラン」及び中期経営計画「D1プラン」の策定について』で、車両関係では3200形の新形式導入の他に、「スカイライナー車両の増備」が記載されています。 コロナ禍で成田続きを読む 2022.08.02コラム京成私鉄
ニュース【阪急】千里山駅のネスカフェスタンド、閉店へ 阪急千里線・千里山駅にあるネスカフェスタンド千里山店ですが、2022年8月15日で閉店するとのことです。 ネスカフェスタンド千里山店の閉店により、阪急千里線で唯一のネスカフェスタンドが無くなります。 2022.07.31ニュース私鉄阪急
ニュース【京成】編成車両数が変更可能な3200形導入を予定(中期経営計画2022~2024) 京成は2022年7月29日のIRページで『京成グループ長期経営計画「Dプラン」及び中期経営計画「D1プラン」の策定について』を公開しています。そのうち「中期経営計画D1プラン」で編成車両数が変更可能な3200形導入を示唆しています。続きを読む 2022.07.30ニュース京成私鉄
正雀ウォッチ正雀ウォッチ(2022年7月30日) 阪急の正雀駅のウォッチです(2022年7月30日分) 今週は1315Fが営業運転を開始しましたね。長らく工場内にいた9003Fの大阪梅田方4両が出てきています。 2022.07.30正雀ウォッチ私鉄記録阪急
コラム【京阪】何故、スラッシュ・ムーンは6000系以降の形式に限定しているのか? 京阪では2008年の中之島線開業に合わせて、車体のカラーリングを変更しています。車体上部と下部を新塗装で塗分けたことに加えて、車両前面に「スラッシュ・ムーン」という半円弧の黒色のデザインも採用されています。 ところで、スラッシ続きを読む 2022.07.28コラム京阪私鉄
ニュース【京阪】引退した5000系、くずはモールで復活へ 京阪電鉄は7月28日のリリースで、「5000系復刻プロジェクト」と銘打って、引退した日本初&日本最後の5扉車である5000系の復刻展示することを発表しています。 2023年の春から、くずはモールの「SANZEN-HIROBA」続きを読む 2022.07.28ニュース京阪私鉄
コラム阪急は結婚相談所を運営していたことがある? 阪急は鉄道会社経営だけではなく、色々な分野で事業展開した歴史があります。阪急百貨店や宝塚歌劇、宝塚ファミリーランド、阪急ブレーブスなど…有名なものがたくさんあります。 色んな分野に事業展開した阪急ですが、実は、結婚相談所を運営続きを読む 2022.07.26コラム私鉄阪急
コラム【京阪】守口市駅、実は河原町に存在する? とても駅間が短い滝井駅から土居駅。その滝井駅から1駅だけ京都寄りに進むと、守口市駅があります。この守口市駅、特に何の変哲も無い島式ホームを有する駅です。 …が、実は、守口市駅は河原町に存在しています。 2022.07.23コラム京阪私鉄