【スポンサーリンク】

【京急】製造後1年半でドレミファを外された1000形1401編成

2002年に登場した京急1000形はシーメンス製のGTO-VVVFインバータ、いわゆるドレミファインバータを搭載していました。

600形4次車以来の4両編成も製造されることになり、4両編成には1400番台が付与されます。4両編成の第1編成である1000形1401編成は2002年6月に製造されました。そして、1000形1401編成だけは製造された1年半後、ドレミファインバータが外されてしまいました。




1年半で取り外されるドレミファインバータ

1000形1401編成は2002年6月に製造されました。

2100形と1000形8両編成に引き続いてドレミファインバータを採用し、歌う電車の一員として登場します。

1401編成は2100形と使用している主要機器はほぼ同じですが、基本的な設計思想は600形4次車に準拠しています。8両編成と4両編成を1本ずつ用意すれば、6両編成2本を組成できるように柔軟性も考慮しています。

8両編成と連結して12両編成で運行したり、4+4の8両編成で運行したり、はたまた普通運用に就いたりと活躍の場が多くある4両編成。その期待を一身に背負い、順風満帆で登場した4両編成の1000形1401編成ですが、製造された1年半後の2003年12月、ドレミファインバータが取り外されることになります。


何故、ドレミファインバータを外されたのか?

IGBT-VVVFの試験走行

何故、1401編成がドレミファインバータを外されたのかというと、不具合があったわけではありません。シーメンスIGBT-VVVFインバータの試験走行のためにドレミファインバータを外したのです。

1980年代後半からGTO-VVVFが鉄道各社で採用されて主流になりましたが、2000年に入ってIGBT-VVVFインバータが採用されつつあったので、京急でもIGBT-VVVFの採用を検討していました。そこで1401編成がターゲットになります。

旧形式で試験走行しても良いのですが、京急では600形4次車から編成あたりの機器構成を変更しています。また、機器構成が同じという理由だけで、600形4次車でIGBT-VVVFの試験走行を実施するよりも、増備を予定している1000形で試験走行を行った方が、より正確なフィードバックを得られます。

2年5ヶ月後に戻る歌声

1401編成は、2003年12月からシーメンスIGBT-VVVFインバータの試験走行がスタートし、その後、2006年5月にシーメンスGTO-VVVFインバータへ戻されます。

約2年5ヶ月の試験走行を経て、1401編成はドレミファインバータに復帰し、歌声を取り戻しました。

1401編成が試験走行を実施している間、2005年1月に1041編成がシーメンスIGBT-VVVFで登場します。1401編成のフィードバックで問題無しと判断して、1041編成が登場するまで約2年経過していることもあり、京急としてはかなり慎重だったと考えられます。

シーメンスIGBT-VVVFを採用した1041編成が登場後、京急ではシーメンスのGTO-VVVFインバータ、つまりドレミファインバータを採用しなくなりました。


貴重な1401編成のシーメンスIGBT-VVVFインバータの動画

ちなみに、貴重な1401編成のシーメンスIGBT-VVVFインバータの動画がYouTubeにアップロードされています。

1000形3次車以降で採用されているシーメンスIGBT-VVVFインバータよりも、低い音で叫んでいます。

編集後記

そして、1401編成は2016年に機器更新が入り、東芝製のIGBT-VVVFインバータに変更され、1401編成のドレミファインバータは無くなりました。その後、みなさんご存知の通り、京急から…というか日本から、ドレミファインバータが消滅しています。

試験のためとはいえ、GTO→IGBT→GTO→IGBTという変遷を考えると、趣味的にはなかなか面白い編成です。個人的には、シーメンスIGBTを試験走行時に搭載した後も、GTOに戻さずにそのまま使い続けても良かったのでは?と思いますが、わざわざ戻しています。

真相は京急のみぞ知る…といったところでしょうか😺💧


関連記事

京急1000形、カラーリングの変遷と理由
京急随一のカオスとも言われる京急1000形。1000形の編成でも色々と調べると沼ってしまうことが間違いないのですが、その中でも特に印象的なものと言えば、車体のカラーリングと言って差し支えありません。バリエーションによって異なるカラーリングに続きを読む

参考資料

『鉄道ピクトリアル No.935 2017年8月号臨時増刊 【特集】京浜急行電鉄』 株式会社電気車研究会

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
9月22日(金)
9月23日(祝)
9月24日(日)
9月25日(月)
9月27日(水)
9月28日(木)
9月30日(土)
この記事を書いた人

ねこだよ!

Stella Rail Side をフォローする
【スポンサーリンク】
コラム京急私鉄
ねことTwitterでおはなしできるよ!
よかったらTwitterも見てね!
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side