記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

何故、東武特急は最大6両編成なのか?

東武では昔から、日光・鬼怒川などへの観光地輸送に力を入れています。東武線内だけでなく、JR新宿駅からもスペーシアが発着しているので、普段は東武を利用しない人でも、観光列車で東武特急に乗車したことがある人が多いかもしれません。また、季節限定で夜行列車も運行しており、夜行列車が少なくなった現在では、とても人気があります。

さて、そんな東武特急、いくら人気が出ても最大で「6両編成」です。いったい何故なのでしょうか?




東武特急の短さ

東武の特急は最大6両編成です。関東私鉄の有料特急と比べてみると、その短さが分かります。

会社 特急 編成両数 備考
京成 AE形(2代目):スカイライナー 8両編成
西武 10000系:ニューレッドアロー 7両編成
001系:ラビュー 8両編成
小田急 30000形:EXE、EXEα 4両・6両編成 併結10連可能
50000形:VSE 10両編成
60000形:MSE 4両・6両編成 併結10連可能
70000形:GSE 7両編成
東武 350系 4両編成 過去に6両編成在籍
200系・250系 6両編成
100系:スペーシア 6両編成
500系:リバティ 3両編成 併結6連可能

人気観光地に繋がる路線を持ち、沿線には通勤需要の多いベッドタウンがあるにもかかわらず、東武の歴代特急車両は頑張っても6両編成で、現状のままだと未来永劫、6両編成のままです。


浅草駅の存在

東武特急が最大6両編成の理由は、浅草駅にあります。

上の写真は「浅草エキミセ」という商業ビルです。「松屋浅草」と言った方が有名かもしれません。浅草から東武を利用する方は、この商業ビルの中に駅が入っていることをご存知だと思います。

浅草エキミセのビル内に入ると、1階はこんな感じになっています。電光掲示板と駅に繋がる階段です。

2階に上ると、すぐに浅草駅の改札口が見えます。そしてここはビルの中です。といっても、駅と一体型となっているビルは珍しくありません。

さて、この浅草駅ですが、特に何の変哲も無い様に見えます。しかし、この浅草駅のため、東武特急は最大6両編成までという制約が発生します。


ホームの限界

昭和初期、東武は京成と浅草延伸を競っていましたが、京成の自滅によって東武に軍配が上がりました。

そして1931年5月、東武は浅草まで延伸して浅草駅を開業させます。開業当時は浅草雷門駅という駅名でした。同じ年の11月に駅ビルに松屋が入り、ターミナルデパートとして名を馳せることになります。

晴れて浅草延伸を達成しましたが、後年になって問題が発生します。ホームを延長することが出来ないため、最大、6両編成の車両しか入れないという問題です。

まず、浅草駅を出ると、とうきょうスカイツリー駅方面に線路が伸びていますが、浅草駅から少し出たところは急カーブなので、駅のホームを延長することが出来ません。輸送力増強のために1編成の車両数を増やしたくても増やせません。一部列車ではドアカットという運用も行っています。

地図で見てみると、東武の浅草駅はこのようになっています。

また、駅ビルの中にホームがあるので、駅ビルの商業施設とのアクセスは抜群ですが、浅草駅の構造上、車止め側を拡張するということも出来ません

そんな浅草駅特有の事情があるため、浅草駅に発着するスペーシアやリバティといった東武を代表する特急形車両は、等しく6両となっています。


編集後記

レトロな駅ビルかっこいい😼✨

関連記事

【東武】新型フラッグシップ特急計画、復活する(新型スペーシア導入)
2021年11月11日に、東武鉄道が新型スペーシアの導入を発表しました。導入時期は2023年を予定。100系・スペーシアの後継であることから、形式はN100系となります。 N100系の製造は、日立製作所が担当。東武では野田線で運行されている続きを読む

関連リンク

浅草駅|東武鉄道公式サイト

😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付 イベント
3月24日(日)
3月25日(月)
3月26日(火)
3月27日(水)
3月28日(木)
3月29日(金)
3月30日(土)
3月31日(日)
4月1日(月)
4月2日(火)