謎案件

私鉄

【謎】3ヶ月運用離脱していたが、何事も無く運用復帰した阪急8300系8332Fと8313F

2022年7月末から2022年11月頭まで正雀に留置されていた8332Fと8313F。 8332Fと8313Fは、2両+6両の8両編成で運用されていますが、3ヶ月間、切り離されて正雀の留置線で休車扱いになっていましたが、何事も無かったかの様続きを読む
コラム

【阪急】ダイヤ改正後の2両編成、どうするの?

阪急の2022年12月17日ダイヤ改正で、京都線・宝塚線の10両編成運行(増結用2両編成+8両編成)が無くなり、神戸線の神戸三宮発の通勤特急のみ10両編成が残ります。 各線で10両編成が減便になるということは、増結用2両編成の余剰が生まれる続きを読む
コラム

【謎】何故、阪急の「京とれいん」は無料なのか?

特急料金無しで乗車可能な、阪急の「京とれいん」「京とれいん雅洛」。 車内があんなに豪華なのに特急料金不要というのは、全国的に見ても非常に珍しいです。特に「これでもか!」と言わんばかりの最上級グレードの「京とれいん雅洛」でも特急料金は不要です続きを読む
コラム

【阪急】9300系で採用された、屋根の白いカバーの意味は?

阪急9300系の屋根を見てみると、白いカバーの様なものに覆われているのが分かります。この白いカバーの様なもの、京都線の9300系、神戸線・宝塚線の9000系の2形式のみで採用されており、その他の形式では見られません。 ところで、この白いカバ続きを読む
コラム

【謎】京阪に何故か残っている深夜急行

日本で唯一の種別として運行されていた京阪の深夜急行。日本で唯一かつ、1日1本のみという超レアな種別でしたが、2021年4月の終電繰り上げで運休、2021年9月のダイヤ改正で消滅し、2022年現在では見られなくなりました。 …が、どうしたこと続きを読む
JR

【謎】何故、JR西日本・大和路線の路線記号は「Q」なのか?

大都市圏ではよく目にする路線記号。JR・私鉄・公営の各鉄道事業者が、路線の名称からピックアップして、路線記号を付与しているパターンが多いです。 ところで、JR西日本の大和路線の路線記号は「Q」が付与されています。大和路線なので「Y」なのかな続きを読む
コラム

京阪3000系の余剰車両、どのように活用するのか?

2021年1月31日から営業運転が始まった、京阪3000系のプレミアムカー。 8000系用のプレミアムカーは改造工事によって誕生しましたが、3000系用のプレミアムカーは新造され、7号車と交換して組み込まれました。 2023年6月29日追記続きを読む
コラム

【謎】何故、阪急9300系は9303Fから重量が増えたのか?

阪急9300系は、2003年から2010年にかけて製造された、阪急京都線の特急用車両です。6300系の後継車両として8年間で11編成88両が製造され、阪急京都線の主力として活躍しています。 さて、そんな阪急9300系ですが、ちょっと不思議な続きを読む
コラム

【謎】京成3700形には10両編成化の計画があった?

京成の主力形式のひとつである京成3700形。 京成の通勤車両では初めてVVVFインバータを採用し、京成本線の他、直通先の都営浅草線・京急線・北総線の運用に就いたり、はたまた、一部編成は北総鉄道にリース車両として出向するなど、京成グループのユ続きを読む
コラム

何故、阪急8300系8315Fは8両編成化されたのか?

阪急8300系の最終増備編成である8315F。シングルアームパンタグラフや車内にLED式の案内表示器を設置するなど、9300系に引き継がれる要素がいくつかありました。 そんな8315F、登場時は6両編成でしたが、現在は8両編成で運用されてい続きを読む