【スポンサーリンク】

【阪急】ダイヤ改正後の2両編成、どうするの?

阪急の2022年12月17日ダイヤ改正で、京都線・宝塚線の10両編成運行(増結用2両編成+8両編成)が無くなり、神戸線の神戸三宮発の通勤特急のみ10両編成が残ります。

各線で10両編成が減便になるということは、増結用2両編成の余剰が生まれるということです。どういうことかというと、増結用2両編成が有料座席指定サービスに改造される可能性が残っていることになります。



10連を担当する増結用2両編成の余剰

まずは増結用2両編成を数えます。

2022年10月現在、朝ラッシュ時の10両編成を担当する2両編成は以下です。

神戸線
60166116
70307150
70367156
70377157
80318151
80338153
82008250
82018251

神戸線では10両編成8運用のうち、新開地からやってきて神戸三宮で増結作業を行っている運用が3本ありますが、ダイヤ改正以降は、神戸三宮での増結が無くなります。神戸三宮発の10両編成はダイヤ改正後も変わらず5本なので、10両編成の運用は8運用から5運用に減少します。

どの2両編成が10連増結から外れるかは定かではありませんが、2両編成3本が余剰となります。

宝塚線
70327152
70337153
80308150
80348154

宝塚線は10両編成4運用が無くなるため、2両編成4本が余剰となります。

京都線
73007450
73017451
73027452

京都線も10両編成3運用が無くなるため、2両編成3本が余剰となります。

ダイヤ改正以降、単純計算すると、各線合計で2両編成10本(20両)が余剰です。



10連運用減は有料座席指定サービスの布石?

さて、2022年12月17日のダイヤ改正でトピックに上がっている、2024年から開始予定の有料座席指定サービス

次のダイヤ改正のタイミングで10両編成の運行を減らしたことから推測すると、先述した増結用2両編成の余剰を有料座席指定仕様に改造する可能性があります。

ダイヤ改正後も、日中の運行本数を維持することから、8両編成の既存車両を運用離脱させることは難しいです。そのため、京阪8000系プレミアムカーの様な事例(中間車改造のため7両編成で運行)は、可能性として極めて低いと考えられます。

となると、10連増結用の2両編成が有料座席指定サービス用に改造される可能性が残ります。

とは言え、懸念点もあります。2024年という数字を見ると、約1年間(2024年いっぱいと考えると最長2年)という期間があります。しかし、他の車両の検査やリニューアル工事もありますので、その期間内に余剰2両編成10本(20両)を全て改造できるのかは微妙です。



有料座席指定サービスの運行は神宝京の3線?

また、有料座席指定サービスが、「神戸線・宝塚線・京都線の3線ともに導入されるのか」という点が気になります。

朝日新聞の初報(2021年2月17日)では、有料座席指定サービスは京都線の特急が前提のような報道でした。

しかし、「阪急阪神ホールディングスグループ 2021年度(2022年3月期)決算・長期ビジョン説明会資料」や、2022年12月のダイヤ改正関係のリリースでは、有料座席指定サービスを提供する具体的な運行路線については明記されていません。

仮に、神戸線・宝塚線の2両編成を全て京都線に集め、その2両編成たちを全て有料座席指定サービスに改造し、京都線を走る特急の全て有料にしても、神戸線・宝塚線からやってきた2両編成7本(14両)たちの留置スペースがありません。

もし、神戸線・宝塚線の2両編成7本(14両)も改造された場合、元の所属に戻って、各線で有料座席指定サービスを展開することが考えられます。

もし、6300系京とれいんを担当する6354Fの6両編成が2022年12月17日のダイヤ改正後に引退するのであれば、2両編成3本(6両)のスペースだけは確保できます。
現行の京都線の増結用2両編成3本と、神戸線・宝塚線からやってきた2両編成3本を用意して、有料座席指定サービスを6運用で回して、投資回収できるのかは不明ですが。



編集後記

どうなるのかしら?😺

関連リンク

2022年12月17日(土)初発より 阪急全線(神戸線・宝塚線・京都線)でダイヤ改正を実施 ~2024年に京都線で座席指定サービスを開始します~|阪急電鉄

阪急阪神ホールディングスグループ 2021年度(2022年3月期)決算・長期ビジョン説明会資料|阪急阪神ホールディングス

阪急電鉄、初の有料特急を検討 リモートワーク対応も|朝日新聞デジタル(初報記事)

関連記事

【阪急】ダイヤ改正で準特急新設へ
2022年10月12日、阪急電鉄がダイヤ改正を発表しています。ダイヤ改正日は12月17日を予定しています。 準特急の新設、京とれいん(快速特急A)の休止、10連運行の削減など、色んなトピックが盛りだくさんです。

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
3月22日(水)
3月23日(木)
3月24日(金)
3月25日(土)
3月26日(日)
3月27日(月)
3月28日(火)
この記事が気に入ったら
フォローしよう!
ねこだよ!
コラム私鉄謎案件阪急
【スポンサーリンク】
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side