南海

コラム

【南海】観光列車「天空」、現在の車両は2026年度までに引退?

南海高野線の橋本~極楽橋で運行している、南海の観光列車「天空」。根強い人気を誇る南海高野線の観光列車ですが、車齢50年を超えている古豪でもあります。そんな天空ですが、天空を担当している2200系2203Fは、どうやら2026年度までに消えて続きを読む
南海

【南海】2023年度の移動等円滑化取組計画書が公開(高野線8300系導入、9000系更新、中百舌鳥駅ホームドア設置等)

南海が2023年度の移動等円滑化取組計画書を公開しています(2023年6月12日付)。高野線に8300系導入と9000系改造工事の他、中百舌鳥駅のホームドア設置のための整備が盛り込まれています。
コラム

【南海】「大運転」が消えてしまかも…?

南海高野線では、難波駅~極楽橋駅の直通運転が存在しています。南海ファンならご存知だと思いますが、いわゆる「大運転」と呼ばれるものです。現在もわずかに残っていますが、どうやら「大運転」が消えてしまうかもしれません。
JR

【大阪IR】2030年秋ごろに開業延期へ(1年ずれ込み)

2023年9月5日、第10回副首都推進本部(大阪府市)会議において、大阪府・大阪市が、IR(統合型リゾート)事業の工程変更が公表されています。2022年4月時点の区域整備計画では2029年秋~冬の開業を予定していましたが、2030年秋ごろの続きを読む
コラム

【南海】8300系は140両まで製造するみたい

2015年から導入されている南海8300系。南海本線・南海高野線で運行し、2023年7月時点で合計116両が製造されています。…で、どうやら、8300系は合計140両まで製造するみたいです。
南海

【南海】りんかんサンラインとは?

りんかんサンラインとは、南海電鉄の南海高野線・難波駅~橋本駅で一時期用いられていた路線愛称。あまり流行ることがなかったため、気が付いたら消滅していた。
ニュース

【阪急】狭軌車両は、南海におまかせするみたい(新大阪連絡線・なにわ筋連絡線)

2023年8月16日、産経新聞から、新大阪連絡線・なにわ筋連絡線についての報道がありました。直通列車の運行と、1時間6本の急行を運行、阪急から南海・JR西日本への乗り入れを検討していることが判明している他、阪急側が開発する新型車両については続きを読む
南海

【南海】2022年の駅別乗降人員ランキング

「ハンドブック南海2023」に2022年度の乗降人員データが掲載されています。2022年の南海における、各駅の乗降人員(客数)実績はどうだったのでしょうか?
南海

【南海】ついに、2022年度の移動等円滑化取組計画書が公開

もうすぐ2022年度が終わりますが、南海も遂に2022年度の移動等円滑化取組計画書を公開しています。車両関係では、2023年度までの新造車両導入と改造工事の計画に変更がありました。
ニュース

南海のアンスリー全店舗が営業を終了した模様

関西の駅ナカコンビニで有名なアンスリー。かつては京阪・南海・阪神の3社で店舗展開していましたが、2023年1月27日に天下茶屋店が閉店したことにより、南海のアンスリーも全店舗が営業終了しました。