記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

【阪急】伊丹線にリニューアル工事後の6014Fが走っています

少し前からですが、2023年4月12日に、阪急伊丹線でリニューアル工事が施された6014Fが運用開始されています。



リニューアル工事された6014Fが伊丹線で運行中

2022年8月から2023年1月まで正雀にて工事が実施され、1月末に神戸線に返却された6000系6014Fが4月12日から伊丹線の運用に就いています。

前面の行先表示がLED化されていることに加え、側面に独立設置されていた種別・行先の両表示幕2つが、LED化されて1つになっています。

一定時間経過すると、種別と行先の表示が切り替わるタイプです。

種別表示時。

行先表示時。

もう少し横幅があれば、1000系・1300系みたいに種別・行先表示が一体化されたLEDに出来たと思いますが、幅が足りなかったので、表示を切り変えるタイプが採用されたのかもしれませんね😺



伊丹線のワンマン化が進む?

6014Fの運転台にワンマン対応工事が施されていることに加え、

  • 正雀で6001Fも6014Fと同様の工事中
  • 伊丹駅の固定ホーム柵の設置が進行中

という状態です。6001Fも伊丹線運用に就くという前提で考えた場合、もう1編成追加でワンマン運転対応工事が施され、新伊丹駅・稲野駅・塚口駅でワンマン運転対応整備が行われたら、次のダイヤ改正で、伊丹線のワンマン化が実施されるかもしれません。

ちなみに、土日返上で6001Fの工事が行われているみたいなので、かなり急ぎで6014Fタイプの改造車両が求められているのかもしれません😺



関連記事

【阪急】伊丹駅1号線ホームに固定ホーム柵が設置開始
阪急伊丹線の伊丹駅で、固定ホーム柵の設置が開始されています。 1号線ホームのみ設置工事が徐々に進められており、固定ホーム柵とセンサー機器等の設置が行われています。
阪急1000系・1300系で側面表示器が1つ減った理由は?
鉄道車両ではほぼ当たり前ですが、車両側面に種別・行先の表示器を設置しています。ホームで待つ乗客に種別と行先を知らせるためです。 阪急においても例外ではありません。ただし、9000系・9300系まで、側面の種別・行先の表示器は独立して設置され続きを読む
😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付 イベント
4月16日(火)
4月17日(水)
4月19日(金)
4月20日(土)
4月21日(日)
4月22日(月)
4月24日(水)
4月25日(木)