記録

【スポンサーリンク】
正雀ウォッチ

正雀ウォッチ(2023年6月3日)

阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年6月3日分)。 5012Fが怪しそうですね…そして、7004Fからぶっこ抜かれた7554と7584はどこに行ったのでしょうか?
正雀ウォッチ

正雀ウォッチ(2023年5月27日)

阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年5月27日分)。 あんまり動きはありませんね。5100Fが廃車陸送されたのと、休車中の車両が移動しているくらいでしょうか。
ニュース

【阪急】伊丹駅の固定柵用センサーが5月27日から稼働予定

阪急伊丹線の伊丹駅で進められている、固定ホーム柵の設置工事。先日から1号線の固定ホーム柵が設置されていますが、5月27日から1号線のセンサが稼働開始するみたいです。
正雀ウォッチ

正雀ウォッチ(2023年5月20日)

阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年5月20日分)。 3323Fに3953が再び組み込まれて8連に復帰したみたいですね。
ニュース

梅田のシンボル、大阪マルビルがそろそろ消えます

少し前の話。2022年5月13日の発表ですが、大阪マルビル・大阪第一ホテル・大和ハウス工業が、大阪マルビルの建て替えを発表しています。 1976年に竣工されてから47年目で、大阪梅田地区のランドマークであるマルビルが幕を閉じることにな続きを読む
正雀ウォッチ

正雀ウォッチ(2023年5月13日)

阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年5月13日分)。 2007年から休車になっていた7851が移動しましたね。何がはじまるのでしょうか。
私鉄

【阪急】外観が奇抜な「千里阪急」、再開発で消える模様

北大阪急行・千里中央駅の東にある、特徴的な外観のこの建物。阪急百貨店の千里阪急です。 1970年の万博の直前に建てられた千里阪急ですが、再開発により、その姿を見ることが出来なくなるみたいです。
正雀ウォッチ

正雀ウォッチ(2023年5月6日)

阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年5月6日分)。 特に動きはありませんでしたが、3953が3330Fの大阪梅田方2両にピッタリくっついてました。
京阪

【京阪】くずはモールで5000系が復活しています

2023年4月23日にリニューアルオープンした、くずはモールの「SANZEN-HIROBA」。 初代3000系に加えて、新たに、5ドア車で名を馳せた5000系が復刻展示されています。
正雀ウォッチ

正雀ウォッチ(2023年4月29日)

阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年4月29日分)。 特に気の利いたことは書けないので、淡々といきます。
【スポンサーリンク】