フルマルーンとは、阪急電鉄の車両のカラーリング。
「阪急の車両=マルーン」のイメージだが、阪急の全車両がフルマルーンではなく、車体のカラーがマルーンのみの車両のことを指す(らしい)。
フルマルーンとは?
フルマルーンとは、阪急の車両のカラーリングです。車体をマルーンのみで塗装している車両のことを指します。
※フルマルーンの写真(5300系とかでいい)
屋根部分にアイボリーホワイトが塗装されている車両はフルマルーンではありません。
…ただし、ファンが勝手に「フルマルーン」と呼んでいるだけで、阪急公式が「フルマルーン」という呼称を用いてはいません。
一応、阪急公式HPで「フルマルーン」と検索をかけてみると、3件ヒットします。
サイト内検索 | サイト内検索 | 阪急電鉄
阪急電鉄の公式サイト。運行情報、振替輸送情報、時刻表、ダイヤや運賃(定期代など)の検索、駅の情報、定期券、お得なきっぷ、沿線のおでかけ、イベント情報などをご紹介。
いずれも、「ブログdeバーチャル駅長」のコンテンツは外部の方が執筆した記事なので、阪急電鉄が公式で「フルマルーン」を使っているわけでは無いです。
かつてはフルマルーンだった形式も…
5000系・6000系・7000系・7300系は、フルマルーンとして登場しましたが、屋根部分にアイボリーが塗られています。
後年になり、屋根部分にアイボリーを塗装してデビューした6300系・8000系・8300系に合わせて、検査やリニューアル工事の際に、アイボリー塗装が実施されました。
神戸線・宝塚線 | ||
形式 | 登場時 | 現在 |
5000系 | フルマルーン | アイボリーあり |
5100系 | フルマルーン | フルマルーン |
6000系 | フルマルーン | アイボリーあり |
7000系 | フルマルーン | アイボリーあり |
8000系 | アイボリーあり | アイボリーあり |
8200系 | アイボリーあり | アイボリーあり |
9000系 | アイボリーあり | アイボリーあり |
1000系(2代目) | アイボリーあり | アイボリーあり |
【備考】 ・2022年時点の現役車両。 |
京都線 | ||
形式 | 登場時 | 現在 |
3300系 | フルマルーン | フルマルーン |
5300系 | フルマルーン | フルマルーン |
6300系 | アイボリーあり | アイボリーあり |
7300系 | フルマルーン | アイボリーあり |
8300系 | アイボリーあり | アイボリーあり |
9300系 | アイボリーあり | アイボリーあり |
1300系(2代目) | アイボリーあり | アイボリーあり |
【備考】 ・2022年時点の現役車両。 |
関連記事
何故、阪急は屋根にアイボリーを採用したのか?
阪急と言えば伝統的にマルーン色(茶色・栗色)の車体のイメージですが、6300系からは車両の屋根肩部分にアイボリーが入りました。 1988年以降の新造車両はアイボリーが施されるようになり、以降、5000系および6000系以降の車両でも屋根肩部続きを読む
阪急1000系・1300系で側面表示器が1つ減った理由は?
鉄道車両ではほぼ当たり前ですが、車両側面に種別・行先の表示器を設置しています。ホームで待つ乗客に種別と行先を知らせるためです。 阪急においても例外ではありません。ただし、9000系・9300系まで、側面の種別・行先の表示器は独立して設置され続きを読む