記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

正雀ウォッチ(2023年1月7日)

阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年1月7日分)。

年が明けましたが、この記事は淡々と正雀の状況をお伝えするだけです。



留置状況(2023年1月7日 午前)

のっそりと出て来た7325F+8311F。すぐに留置線に戻りました。

奥から、6001F(見えない)・7023F(見えない)・7000F・9305F・7326F+8304F。

こちらは、1305F・3323F・5324F・8315F。

3323Fは8連に戻りましたが、休車札がかかってますね。

洗車中の7324F。

こっちは、5302F・3329F・7303F・7306F・5313F。

日陰には、大阪市交通局(大阪メトロ)66系66611Fがいらっしゃいました。

裏に回ります。9305F・7000F。

7023Fと6001F。

6001Fはこれから大工事になりそうですね。



2022年12月31日午前との状況比較

メモ程度で。

  • 8300F→状況変わらず(正雀工場内)
  • 6014F→正雀工場内?
  • 7000F→状況変わらず(留置線)
  • 8301F→状況変わらず(正雀工場内)
  • 7022F→正雀工場内?
  • 7005F+7090F→正雀工場内?
  • 7023F→状況変わらず(留置線)
  • 6001F→状況変わらず(留置線)
  • 5315F→試運転済(1月5日)



関連記事

1週間前の正雀ウォッチ。

正雀ウォッチ(2022年12月31日)
阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2022年12月31日分)。 2022年最後の記事ですが、特に感慨深いとかそういうのはありません。淡々と正雀の状況をお伝えするだけの記事なので。 さて、正雀に入った6001Fは、6014Fと同じ様な工事を実続きを読む
😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
12月1日(金)
12月2日(土)
12月3日(日)
12月4日(月)
12月5日(火)
12月6日(水)
12月8日(金)
12月9日(土)
12月10日(日)
この記事を書いた人

ねこだよ!

Stella Rail Side をフォローする
【スポンサーリンク】
正雀ウォッチ私鉄記録阪急
ねことTwitterでおはなしできるよ!
よかったらTwitterも見てね!
シェアする
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side