【スポンサーリンク】

【京阪】香里園駅で仮駅舎を建設中(京阪本線連続立体交差事業)

京阪本線で行われている、寝屋川市・枚方市の連続立体交差事業。寝屋川市(香里園駅)と枚方市(光善寺駅・枚方公園駅)にかけて、総延長約5.5kmで工事が行われ、その区間は高架区間になる予定です。

そのうち、香里園駅では高架化工事のための仮駅舎建設作業が始まっています。



香里園駅の仮駅舎建設

香里園駅付近の高架化工事では、仮線方式で工事が行われます。

【仮線方式とは】
既に存在する線路を一時的に移設し、その跡地に高架橋を造る方式のことです。仮線は既存線路のすぐ脇をつくります。高架橋が完成後、線路は仮線から高架線に切り替えられ、仮線は撤去されます。

仮線がつくられるのは現在の香里園駅の東側のため、現駅舎の東側に仮駅舎が建設されています。

2023年7月時点の状況はこんな感じです。フレスト香里園店があった場所で、仮駅舎の建設工事が行われています。

ホームとその隣の工事の様子です。看板があるのでホームからは中の状況がよくわかりませんが、外からだとちょっとだけ見えます。

ちょっと斜めからの工事中の仮駅舎の写真。

もうちょっと斜めからの写真。

駅の掲示には工事区域が描かれてますね。赤いエリアが工事区域みたいです。

こちらは工事の看板。「香里園仮駅舎新設工事」と記載があります。

駅の北側からの様子。写真左上にちょこっと見えるのが仮駅舎工事をしている場所ですね。

駅の南側からの様子。

絶賛工事中です。



編集後記

楽しみね😺

関連リンク

京阪本線連続立体交差事業パンフレット|大阪府

関連記事

【京阪】香里園駅のしゃべるキンモクセイ、高架化でどうなるの?
京阪本線・香里園駅にはしゃべるキンモクセイ(金木犀)がいらっしゃいます。…まあ、実際にキンモクセイさんがしゃべっているわけではなく、金属板にキンモクセイのいきさつが書かれています。そんなキンモクセイですが、香里園駅の高架化で生き残れるのでし続きを読む

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
9月22日(金)
9月23日(祝)
9月24日(日)
9月25日(月)
9月27日(水)
9月28日(木)
9月30日(土)
この記事を書いた人

ねこだよ!

Stella Rail Side をフォローする
【スポンサーリンク】
京阪私鉄記録
ねことTwitterでおはなしできるよ!
よかったらTwitterも見てね!
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side