【スポンサーリンク】

正雀ウォッチ(2023年7月8日)

阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年7月8日分)。

暑い日が続きますが、天気の話をするということは、特に話題が無いという事です。ところで、7月のファンクラブ会報来ましたね。6578と6588は廃車になり、編成表からも消滅しました。



留置状況(2023年7月8日 午前)

奥から、1307F(見えない)・6012F(見えない)・6024F(見えない)・9307F(見えない)・3330F(の前4両、見えない)・8301F・7322F。

こちらは、3331F・7323F+7321F。

1308Fは洗車中。

こっちは、5321F・5311F・8333F+8314F・7306F。

日陰には1309Fと1303Fがいらっしゃいました。

裏に回ります。3330Fの前4両です。先週は前4両が行方不明でしたが、今週は後ろ3両が行方不明…。

3330F前4両の隣には9307F。

6024Fと6012Fは工事中です。

1307Fの大阪梅田方4両。

そろそろ復帰でしょうか。

【余談】7004Fの元中間車両、7584と7554ですが、見るの完全に忘れてました…😿



2023年7月2日午前との状況比較

  • 8301F→状況変わらず(留置線)
  • 8004F→状況変わらず(正雀工場内)
  • 6012F→状況変わらず(留置線で工事中)
  • 7020F→西宮返却済(7月4日)
  • 6024F→状況変わらず(留置線で工事中)
  • 3330F→3330~3416は留置線に出て来たが、3340・3816・3366が行方不明。
  • 5004F→入場(7月5日)



関連記事

1週間前の正雀ウォッチ。

正雀ウォッチ(2023年7月2日)
阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年7月2日分)。3330Fが場所を変えてますね。ここ最近の正雀の車両の動きを見ると、空きスペースを作り出そうとしてる感じがします。そんな気がするだけですが。

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
9月22日(金)
9月23日(祝)
9月24日(日)
9月25日(月)
9月27日(水)
9月28日(木)
9月30日(土)
この記事を書いた人

ねこだよ!

Stella Rail Side をフォローする
【スポンサーリンク】
正雀ウォッチ私鉄記録阪急
ねことTwitterでおはなしできるよ!
よかったらTwitterも見てね!
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side