【スポンサーリンク】

正雀ウォッチ(2022年12月10日)

阪急の正雀駅のウォッチです(2022年12月10日分)。

来週12月17日にダイヤ改正ということで、6300系京とれいんの定期運行最終週ですね。12月17日からは準特急が登場します。京王で消滅した準特急ですが、阪急で復活です。準特急は滅びぬ、何度でも蘇るさ。



留置状況(2022年12月10日 午前)

奥から、6014F(見えない)・7000F(見えない)・編成確認出来ず・9305F(見えない)・1306F・7304F・5302F。

こちらは、5311F・7323F+7321F・8330F+8310F。

洗車中の7320F。

こっちは、1314F・5304F・8331F+8312F。

裏に回ります。正面から見えなかった3323F。

大阪市交通局66系66611F・8311F・9001F。

8311Fは7325Fが桂から正雀に帰って来た(7300Fが桂に返却済)みたいなので、場所を移動した模様です。7325Fの具体的な所在は確認出来ませんでした。

日向ぼっこ継続中の3953。

9305F・7000F。

相変わらず大工事なうの6014F。

外から見ると、もう少し時間かかりそうな感じですね。



2022年12月3日午前との状況比較

  • 8300F→状況変わらず(正雀工場内)
  • 6014F→状況変わらず(留置線)
  • 7030F→西宮返却済(12月6日)
  • 1010F→西宮返却済(12月8日)
  • 7000F→状況変わらず(留置線)
  • 7300F→桂返却済(12月9日)
  • 5106F→正雀工場内
  • 9001F→状況変わらず(留置線)
  • 8301F→正雀工場内(留置線から工場に入った)



関連記事

1週間前の正雀ウォッチ。

正雀ウォッチ(2022年12月3日)
阪急の正雀駅のウォッチです(2022年12月3日分)。 今回は留置線に珍しいお客さんがいらっしゃいました。

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
5月27日(土)
5月28日(日)
5月29日(月)
5月30日(火)
6月1日(木)
6月3日(土)
6月4日(日)
6月5日(月)
6月6日(火)
この記事が気に入ったら
フォローしよう!
ねこだよ!
正雀ウォッチ私鉄記録阪急
【スポンサーリンク】
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side