【スポンサーリンク】

正雀ウォッチ(2022年5月21日)

阪急の正雀駅のウォッチです(2022年5月21日分)。



留置状況(2022年5月21日 午前)

洗車のために出て来た8331F+8312F。この後すぐに戻ります。

さて留置線。奥から9304F(正面からは見えない)・8301F・8315F・5313F。

正面からは見えませんが、9304Fと8301Fの間には1314Fがいらっしゃいます。

こっちは8333F+8314F・8002F。

8333F+8314Fの後ろ、8002Fの隣には、9305Fがいらっしゃいますが、京都寄り先頭の9405は未だに姿は見えません。

こちらは左から5324F・8311F(相方の7325Fが別の留置線)・5323F・7304F・7327F。

裏側に回ります。

8311Fの相方7325F。

正面からは見えなかった5300F。

5300Fの隣には5301Fもいらっしゃいます。

先週に引き続き先頭同士がお見合いしている9304F。ちなみに、隣には7004Fがいらっしゃいましたが、もう見慣れ過ぎて撮るのを失念していました。



2022年5月14日午前との状況比較

メモ程度で。

  • 7004F→状況変わらず
  • 5300F→試運転済
  • 1314F→状況変わらず
  • 9304F→状況変わらず
  • 8002F→状況変わらず
  • 8300F→状況変わらず(正雀工場内)
  • 9305F→状況変わらず(京都方先頭9405が正雀工場内)
  • 9004F→正雀工場内?(姿は見えず)



関連記事

1週間前の正雀ウォッチ。

正雀ウォッチ(2022年5月14日)
阪急の正雀駅のウォッチです(2022年5月14日分)。ゴールデンウイーク明けで色々と動きがありました。

1週間後の正雀ウォッチ

正雀ウォッチ(2022年5月28日)
阪急の正雀駅のウォッチです(2022年5月28日分)。8006Fの大阪方4両が姿を見せていたり、7325Fの相方8311Fが桂に行ったりと少しだけ動きがありました。

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
9月22日(金)
9月23日(祝)
9月24日(日)
9月25日(月)
9月27日(水)
9月28日(木)
9月30日(土)
この記事を書いた人

ねこだよ!

Stella Rail Side をフォローする
【スポンサーリンク】
正雀ウォッチ私鉄記録阪急
ねことTwitterでおはなしできるよ!
よかったらTwitterも見てね!
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side