京王8000系は京王電鉄の通勤形車両。京王6000系以来のフルモデルチェンジ車両で、大型曲面ガラス・京王カラーの採用でデザインを一新し、京王初のVVVFインバータを採用など、現在の京王車両のベースを作り上げた。
京王8000系超概説
京王8000系は1992年に登場した京王電鉄の通勤形車両です。京王で初めてVVVFインバータ・軽量ステンレスなどを採用した他、ドアチャイムやフリースペースを設置するなど、平成初期のバリアフリー設備も備えています。
京王8000系が導入された目的としては、輸送力の増強です。平成初期の京王は、
- 京王本線の府中~北野駅付近までの高架化が完了
- 相模原線の特急新設
ということがあり、イメージ戦略だけでなく、純粋な輸送力の増強のために京王8000系の導入が必要不可欠になりました。
また、1992年にグッドデザイン賞を受賞するなど、リフレッシング京王のなかでも、京王8000系は対外的なアピールポイントで大きい成果を上げています。
諸元
製造年 | 1992年~1999年、2009年 |
製造数 | 13編成104両(1編成8両) 14編成140両(1編成10両) 1両(2009年) 合計:245両 |
MT比 | 4M4T(8両編成) 6M4T(10両編成) |
車体 | ステンレス鋼(軽量ステンレス) |
最高速度 | 110km/h(営業運転)、120km/h(設計) |
加速度 | 2.5km/h/s(改造前)、3.3km/h/s(改造後) |
減速度 | 3.5km/h/s(常用)、4.0km/h/s(非常) |
制御方式 | GTO-VVVFインバータ制御(日立) PMSM(東芝) ハイブリッドSic(日立) |
全長 | 20,000mm |
全幅 | 2,845mm |
全高 | 4,055mm 4,100mm(パンタ車) |
京王初のVVVFインバータと軽量ステンレスを採用したことで、近代化を一気に進めています。
10両編成は4両と6両の組み合わせで組成されていたため、2013年から運転台撤去と中間車化が実施されるなど、改造工事が行われています。
デザイン
リフレッシング京王の運動の中でコーポレートカラーが制定されました。そのコーポレートカラーで京王バスやタクシーの車両を、アイボリーを全体のベースにして、京王レッド(チェリーレッド)と京王ブルー(インディゴ)のラインをまとうカラーリングを施しています。
新登場した8000系は、リフレッシング京王の一環として、車両前面はアイボリーをベースにして、京王レッドと京王ブルーのラインをまとったカラーリングになり、従来の車両から一新したデザインとなっています。
車内風景については、オンタイム様(個人サイト様)とStyle-Train Graphics-様(個人サイト様)にてお楽しみください。
関連リンク
旅客車 [通勤電車 京王帝都電鉄8000系] | 受賞対象一覧 | Good Design Award