記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

正雀ウォッチ(2023年10月21日)

阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年10月21日分)。

明日は「秋の阪急レールウェイフェスティバル2023」ですね。私は用事があるため応募すらしてませんので、みなさん楽しんで来てください。



留置状況(2023年10月21日 午前)

奥から、6004F(見えない)・6354F(見えない)・7030F(見えない)・9306F(見えない)・1307F・1300F・1304F。

こちらは、8332F+8313F・5324F・8303F。

こっちは、5308F・3323F・5323F。

日陰には7320Fがいらっしゃいました。

裏に回ります。正面から見えなかった8331F(2連)。

7004Fの元中間車両、7584(手間)・7554(奥)。こちらは定位置ですね。救援は移動しています。

9306Fと7030F。こちらも動き無し。

6354Fの大阪梅田方3両。動きはありませんが、時間の問題でしょう。

6354Fの隣は6004F。

貫通扉を外してます。

救援のどちらかがこんなところに。明日のフェスティバルのためでしょうか。

ちなみに、工場裏は色々と作業されていましたのでパスです。



2023年10月14日午前との状況比較

  • 6024F(6月19日入場分):正雀工場内
  • 6004F(9月7日入場分):留置線で工事中
  • 7030F、7090F(9月11日入場分、2連+4連):状況変わらず
  • 6006F(9月13日入場分):平井返却済(10月17日)
  • 6351F(9月25日入場分):正雀工場内
  • 9008F(9月29日入場分):正雀工場内
  • 5006F(10月12日入場分):正雀工場内



関連記事

1週間前の正雀ウォッチ。

正雀ウォッチ(2023年10月14日)
阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年10月14日分)。 鉄道の日ですが、いつも通りです。どうやら、6300系6354F(初代京とれいん)が旅立つようですね。
😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
12月1日(金)
12月2日(土)
12月3日(日)
12月4日(月)
12月5日(火)
12月6日(水)
12月8日(金)
12月9日(土)
12月10日(日)
この記事を書いた人

ねこだよ!

Stella Rail Side をフォローする
【スポンサーリンク】
正雀ウォッチ私鉄記録阪急
ねことTwitterでおはなしできるよ!
よかったらTwitterも見てね!
シェアする
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side