記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

正雀ウォッチ(2023年4月29日)

阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年4月29日分)。

特に気の利いたことは書けないので、淡々といきます。



留置状況(2023年4月29日 午前)

奥から、5323F(見えない)・9002F(見えない)・5100F(見えない)・1301F。

こちらは、7323F+7321F・5324F。

洗車中の7325F+8311F。

こっちは、5300F・3330F(の後ろ5両)・8315F・1312F・1300F。

日陰には、7304F・5311F・1309F。

裏に回ります。7004Fから抜き取られた7554と7584は日向ぼっこ中。

3330F(の前2両)。どうなるのかしら。

5100Fと9002F。5100Fの5115は標識灯と表示幕が抜き取られています。前照灯は残ってますね。

5323F。6001Fは姿が見えなくなりました。

6001Fもそろそろ復帰するのでしょうか。



2023年4月23日午前との状況比較

  • 8301F→状況変わらず(正雀工場内)
  • 6001F→正雀工場内?
  • 8004F→状況変わらず(正雀工場内)
  • 9002F→状況変わらず(留置線)
  • 9000F→西宮返却済(4月26日)
  • 5008F→状況変わらず(正雀工場内)
  • 5100F→状況変わらず(留置線)



関連記事

1週間前の正雀ウォッチ。

正雀ウォッチ(2023年4月23日)
阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年4月23日分)。 宝塚線の5100Fが正雀に入りましたね。年末から運用外れてたみたいですが、どうなるのでしょうか?
😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
12月1日(金)
12月2日(土)
12月3日(日)
12月4日(月)
12月5日(火)
12月6日(水)
12月8日(金)
12月9日(土)
12月10日(日)
この記事を書いた人

ねこだよ!

Stella Rail Side をフォローする
【スポンサーリンク】
正雀ウォッチ私鉄記録阪急
ねことTwitterでおはなしできるよ!
よかったらTwitterも見てね!
シェアする
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side