記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

正雀ウォッチ(2023年1月15日)

阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年1月15日分)。

7022Fが工場から出てきたり、3323Fに自動放送装置が取り付けられたりと、少しだけ動きがありました。



留置状況(2023年1月15日 午前)

奥から、7022F・6001F(見えない)・7023F(見えない)・7000F・9305F(見えない)・3323F(見えない)・8333F+8314F。

こちらは、7304F・8315F・1303F・5311F。

こっちは、5302F・5304F・5315F・8302F・5317F。

日陰には1314F。

裏に回ります。3323F。先週(1月7日)時点で休車札がかかっていましたが、自動放送装置が設置されて、留置場所が33番線に移動しています。

9305Fと7000F。

7023Fと6001F。6001Fの貫通扉に板がかけられていますね。

7022Fは大阪方4両が出てきました。

そろそろ復帰でしょうか。



2023年1月7日午前との状況比較

メモ程度で。

  • 8300F→状況変わらず(正雀工場内)
  • 6014F→正雀工場内?
  • 7000F→状況変わらず(留置線)
  • 8301F→状況変わらず(正雀工場内)
  • 7022F→大阪方4両が出て来た
  • 7005F+7090F→正雀工場内?
  • 7023F→状況変わらず(留置線)
  • 6001F→貫通扉が外されていた(留置線)



関連記事

1週間前の正雀ウォッチ。

正雀ウォッチ(2023年1月7日)
阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年1月7日分)。 年が明けましたが、この記事は淡々と正雀の状況をお伝えするだけです。
😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
12月1日(金)
12月2日(土)
12月3日(日)
12月4日(月)
12月5日(火)
12月6日(水)
12月8日(金)
12月9日(土)
12月10日(日)
この記事を書いた人

ねこだよ!

Stella Rail Side をフォローする
【スポンサーリンク】
正雀ウォッチ私鉄記録阪急
ねことTwitterでおはなしできるよ!
よかったらTwitterも見てね!
シェアする
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side