【スポンサーリンク】

正雀ウォッチ(2022年8月6日)

阪急の正雀駅のウォッチです(2022年8月6日分)

長らく正雀にいた9003Fが宝塚線へ戻った様です。1013Fはすぐに宝塚線に戻りましたが、入れ替わりで、8040F+8041F+7024Fが正雀に入っています。



留置状況(2022年8月6日 午前)

奥から、8040F+8041F+7024F・7004F・7325F+8311F・1301F・3324F・5135F。

こちらは、8330F+8310F・3305F。

こっちは、8313F・5308F・7327F・7306F。

日陰には8333F+8314F・8301F。

裏に回ります。SDGsトレインの1308F。

SDGsトレインの隣には5301F。

正面から見えなかった7325F+8311F。

8313Fと切り離されている8332F。

7004Fはそろそろ復帰するのでしょうか?

その隣には8040F+8041F+7024F。

8040F+8041F+7024Fはすぐ戻るのでしょうか…?



2022年7月30日午前との状況比較

メモ程度で。

  • 7004F→状況変わらず
  • 9304F→状況変わらず(正雀工場内)
  • 8300F→状況変わらず(正雀工場内)
  • 9003F→平井返却済(8月4日)
  • 1013F→平井返却済(8月2日)
  • 8332F+8313F→状況変わらず(編成切り離し中)
  • 8040F+8041F+7024F→入場(8月2日)



関連記事

1週間前の正雀ウォッチ。

正雀ウォッチ(2022年7月30日)
阪急の正雀駅のウォッチです(2022年7月30日分) 今週は1315Fが営業運転を開始しましたね。長らく工場内にいた9003Fの大阪梅田方4両が出てきています。

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
3月22日(水)
3月23日(木)
3月24日(金)
3月25日(土)
3月26日(日)
3月27日(月)
3月28日(火)
この記事が気に入ったら
フォローしよう!
ねこだよ!
正雀ウォッチ私鉄記録阪急
【スポンサーリンク】
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side