【スポンサーリンク】

【京成】3100形導入予定が計画変更へ(2022年度 移動等円滑化取組計画書)

2022年6月30日、京成電鉄から2022年度の移動等円滑化取組計画書が公開されました。

2021年度時点の計画では、2022年度に3100形1編成、2024年度に3100形2編成を導入する予定でしたが、2022年度の計画からは削除されています。




3100形導入の計画変更

2022年度の京成電鉄の移動等円滑化取組計画書では、2022年度と2024年度に予定していた3100形の新造導入が、計画から記載が削除されています。

2021年度の計画2022年度の計画
2022年度3100形1編成導入予定車両新造計画変更のため、記載を削除
2023年度
2024年度3100形2編成導入予定

成田空港の需要が新型コロナ前よりも激減していることが、車両の新造に影響していると考えられます。

3100形導入の計画変更に伴い、3400形の廃車が先送りになると予想できますが、保有車両数削減も考慮すると、プラマイゼロの新造・廃車ではなく、単純に廃車という可能性も考えられます。



押上駅のホームドア設置は計画通り2022年度から

都営浅草線との共同使用駅である押上駅は、2022年度から整備がはじまり、2023年度に完了予定と記載されています。

東京都交通局側からもリリースがある通り、押上駅のホームドア設置は京成が整備主体です。

東京都交通局,都営地下鉄,浅草線へのホームドアの設置工事について
東京都交通局のウェブページです。

押上駅のホームドア設置に関する今後のリリースは、京成側が発信することになります。



関連リンク

2022年度 移動等円滑化取組計画書|京成電鉄

2021年度 移動等円滑化取組計画書|京成電鉄

関連記事

【京成】2022年度は車両新造見送り?(2022年度 設備投資計画)
2022年5月17日、京成電鉄は設備投資計画を公表しました。2022年度の設備投資額は167億円で昨年度から31億円の増額となっています。…が、車両新造は実施されないみたいです。

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
9月22日(金)
9月23日(祝)
9月24日(日)
9月25日(月)
9月27日(水)
9月28日(木)
9月30日(土)
この記事を書いた人

ねこだよ!

Stella Rail Side をフォローする
【スポンサーリンク】
ニュース京成私鉄
ねことTwitterでおはなしできるよ!
よかったらTwitterも見てね!
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side