【スポンサーリンク】

【北陸新幹線】金沢~敦賀間の開業は2024年3月16日に

2023年8月30日、JR東日本・JR西日本の共同リリースで、北陸新幹線の金沢~敦賀延伸開業日が2024年3月16日に決定したことが発表されています。

また、北陸新幹線の敦賀延伸に伴い、特急列車の運行も変更となり、「ダイナスター」「おはようエクスプレス」「おやすみエクスプレス」の運行が終了となります。



金沢~敦賀間開業は2024年3月16日

JR東日本・JR西日本の共同リリースおよび、JR東日本・JR西日本の共同会見で、北陸新幹線の敦賀延伸開業日が、2024年3月16日に決定したことが明らかなっています。

北陸新幹線の各種別と往復本数は以下となります。

列車種別区間
東京~敦賀富山~敦賀金沢~敦賀
かがやき9往復
はくたか5往復
つるぎ18往復7往復

つるぎの合計25往復は、敦賀駅でJR西日本の特急「サンダーバード」「しらさぎ」に接続します。接続しない「つるぎ」は朝夜時間帯に5本運転される予定です。

北陸方面へのアクセス時間も短縮

北陸新幹線の敦賀延伸開業により、最速達列車のアクセス時間も短縮されます。

東京から福井までは約3時間でアクセスすることが可能になります。

最速達列車の到達時分(東京~北陸方面)
区間所要時間短縮時間
東京~福井2時間51分約36分
東京~敦賀3時間8分約50分
※北陸新幹線利用時

大阪から「サンダーバード」と北陸新幹線を両方利用した場合、金沢までの所要時間が最速約2時間10分となります。

最速達列車の到達時分(大阪~北陸方面)
区間所要時間短縮時間
大阪~福井1時間44分約3分
大阪~金沢2時間9分約22分
大阪~富山2時間35分約29分
※特急「サンダーバード」&北陸新幹線利用時

名古屋から「しらさぎ」と北陸新幹線を両方利用した場合、金沢までの所要時間が最速約2時間10分となります。

最速達列車の到達時分(名古屋~北陸方面)
区間所要時間短縮時間
名古屋~福井1時間33分約3分
名古屋~金沢2時間9分約16分
名古屋~富山2時間35分約23分
※東海道新幹線、特急「しらさぎ」、北陸新幹線利用時
いずれも、ダイヤ改正発表時に変更になる可能性があります。



運行を終了する特急

北陸新幹線の敦賀延伸に伴い、在来線を走る特急列車の運行終了が発表されています。

特急列車現行終了区間北陸新幹線
敦賀延伸開業後
(2024年3月16日以降)
サンダーバード大阪~金沢・和倉温泉敦賀~金沢・和倉温泉大阪~敦賀(25往復)
しらさぎ名古屋・米原~金沢敦賀~金沢名古屋~敦賀(8往復)
米原~敦賀(7往復)
おはようエクスプレス
おやすみエクスプレス
敦賀~金沢敦賀~金沢運転終了
ダイナスター福井~金沢福井~金沢運転終了

早朝・深夜の「しらさぎ」各1本は、北陸新幹線と接続できないため、全区間(米原~金沢間)で運転を終了することになっています。

JR西日本「北陸新幹線 金沢~敦賀間開業に伴う運行計画の概要について」別紙より引用

尚、金沢~和倉温泉を走る特急「能登かがり火」は1日5往復で存続します。



北陸新幹線の大阪までの延伸は?

記者会見でABCニュース記者から質問があった「北陸新幹線の新大阪延伸について着工時期の目途」に関して、JR西日本の社長が、

目途があれば私も申し上げたいんですけれども、えー、早期着工を強く願うということで、えーご了解頂きたいと思います。よろしくお願いします。

―JR西日本とJR東日本の記者会見より

とコメントしていました。

北陸新幹線の敦賀延伸開業日が決定した時点では、新大阪までの北陸新幹線の工事着工について未定ということです。



関連リンク

北陸新幹線 金沢~敦賀間開業に伴う運行計画の概要について|JR西日本

【LIVE 8/30 14:00~】北陸新幹線 金沢-敦賀開業でJRが会見|MRO北陸放送公式チャンネル

【JR西日本】北陸新幹線・金沢~敦賀間開業に伴う運行計画の概要発表。開業日は2024年3月16日(土)|阪和線の沿線から(個人サイト殿)

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
9月22日(金)
9月23日(祝)
9月24日(日)
9月25日(月)
9月27日(水)
9月28日(木)
9月30日(土)
この記事を書いた人

ねこだよ!

Stella Rail Side をフォローする
【スポンサーリンク】
JRJR東日本JR西日本ニュース
ねことTwitterでおはなしできるよ!
よかったらTwitterも見てね!
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side