JR

JR

【大阪IR】2030年秋ごろに開業延期へ(1年ずれ込み)

2023年9月5日、第10回副首都推進本部(大阪府市)会議において、大阪府・大阪市が、IR(統合型リゾート)事業の工程変更が公表されています。2022年4月時点の区域整備計画では2029年秋~冬の開業を予定していましたが、2030年秋ごろの続きを読む
JR

【北陸新幹線】金沢~敦賀間の開業は2024年3月16日に

2023年8月30日、JR東日本・JR西日本の共同リリースで、北陸新幹線の金沢~敦賀延伸開業日が2024年3月16日に決定したことが発表されています。また、北陸新幹線の敦賀延伸に伴い、特急列車の運行も変更となり、「ダイナスター」「おはようエ続きを読む
JR

【JR西日本】大和路線・おおさか東線に有料座席指定サービス「快速 うれしート」導入へ

2023年8月24日、JR西日本のリリースで、新たな有料座席サービス「快速うれしート」の導入を発表しています。「ト」だけカタカナです(「うれしーと」「うれシート」ではない)。開始は2023年10月23日(月)から。対象区間は大和路線・おおさ続きを読む
JR

【JR東日本】サフィール踊り子 時刻表&停車駅

E261系で運行している、サフィール踊り子の時刻表と停車駅です。
JR

JR芦屋駅南地区の再開発が延期される模様

2023年4月に行われた芦屋市長選挙で、歴代最年少の市長が誕生した芦屋市。そんな注目を浴びた芦屋市ですが、JR西日本(JR神戸線)のJR芦屋駅南地区の再開発が延期になっています。
JR

【謎】高輪ゲートウェイ駅の駅名撤回署名運動は、結局何だったのか?

山手線で最も新しい駅である高輪ゲートウェイ駅。2020年3月14日に暫定開業し、2024年に本開業する予定です。ところで、この高輪ゲートウェイ駅、駅名が公募されて、決定されたのは公募130位の「高輪ゲートウェイ」だったことから、色々と話題に続きを読む
JR

【JR西日本】草津線から113系・117系が引退する模様

草津駅に、113系・117系が3月末で引退するという広告が出ているみたいです。両形式とも、京都・北近畿地域色の緑色をまとっている、数少ない国鉄車両の生き残りです。
JR

ダイヤ改正でおおさか東線から消える、7両編成の直通快速

2023年3月18日のダイヤ改正で、おおさか東線から7両編成の直通快速が消滅します。優等種別の方がロングシート、普通列車が転換クロスシートという、何とも奇妙な運用体制でしたが、晴れて(?)、優等列車・普通列車ともに転換クロスシート車両・22続きを読む
JR

【JR西日本】おおさか東線、どうしてクロスシートに統一?

2023年3月18日のJR西日本ダイヤ改正で、おおさか東線がクロスシート車両に統一となります。おおさか東線では、クロスシートの221系とロングシートの207系・321系が走ってますが、207系・321系はお役御免となり、おおさか東線は221続きを読む
JR

【南海】何故、「なにわ筋線」と「なにわ筋連絡線・新大阪連絡線」の両方を必要としたのか?

2022年12月27日に産経新聞から報道された、阪急のなにわ筋連絡線・新大阪連絡線の2031年開業方針。これにより、南海が新大阪駅まで到達するルートとしては、JR西日本・東海道線支線ルートと阪急十三駅ルートの2つになるます。でも、どうして南続きを読む