記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

【阪急】塚口駅3号線のホーム固定柵の工事状況(2023年11月1日)

阪急神戸線の塚口駅3号線(伊丹線用ホーム)で固定ホーム柵の設置工事が行われています。

新伊丹駅や稲野駅の様子を見るたびに、塚口駅の様子も見ていましたが、全然動きが無く、2023年8月21日を最後に、当サイトで取り上げていませんでした。

…が、ちょっとだけ塚口駅3号線に動きが見えました。



塚口駅3号線の工事状況

2023年11月1日の工事状況です。まだ、ホーム嵩上げ工事中のため、ホーム固定柵は出現していません。

大阪梅田方のホーム嵩上げ状況。こちらはほぼ変化無し。

ホームの編成中央あたりから大阪梅田方を見てみると、嵩上げ工事が行われているのが分かります。

参考までに8月21日時点の様子です。

ホームの編成中央あたりから伊丹方を見てみます。

こちらは伊丹方先頭から。

ホーム端を除いて、全体的に嵩上げが終わってる雰囲気ですが、どうも伊丹方2両分の工事はもうちょっと手を加えるかもしれません。

ちょっと比較してみます。同じアングルで撮影していないですが、諦めて下さい。

まずはホームと乗降ドアの隙間。嵩上げ完了している3号車1ドアのところです。

で、嵩上げされていそうで実は嵩上げされてないだろう部分。3号車2ドアのところ。

パッと見てキレイなので、あとは固定ホーム柵付ければオッケーみたいな感じがしますが、3号車2ドア目はもうちょっと埋めそうな雰囲気があります。もしかしたら、こういう隙間を解消するために、ホームの伊丹方先頭まで手を加えるかもしれません。



ついでに、ホームと乗降ドアの段差。3号車1ドアのところ。

3号車2ドアとホームの段差。

嵩上げした3号車1ドア付近と比べると、やはり段差がありますね。

境界部分はこんな感じです。

まあ、「足もと注意」も印刷があるので、手が加わりそうな感じはしますね。



関連記事

【阪急】塚口駅3号線のホーム固定柵の工事状況(2023年8月)
阪急神戸線の塚口駅3号線(伊丹線用ホーム)で固定ホーム柵の設置工事が始まっています。2023年8月21日時点で固定ホーム柵設置前のホームの嵩上げ工事が進められているみたいです。 尚、工事完了は2024年3月末の予定です。

【阪急】ホームドア・固定ホーム柵の設置状況(一覧)

😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
12月1日(金)
12月2日(土)
12月3日(日)
12月4日(月)
12月5日(火)
12月6日(水)
12月8日(金)
12月9日(土)
12月10日(日)
この記事を書いた人

ねこだよ!

Stella Rail Side をフォローする
【スポンサーリンク】
ホームドア・ホーム柵私鉄記録阪急
ねことTwitterでおはなしできるよ!
よかったらTwitterも見てね!
シェアする
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side