記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

【阪急】十三と淡路、再開発で一気に変貌する模様(まちづくりの基本方針が公表)

2023年12月21日に開催された「第3回新大阪駅周辺地域まちづくり検討部会」において、十三駅と淡路駅の開発プロジェクトが公開されています。

新大阪を軸として、十三と淡路がサブ拠点となり、一体となって再開発が進められることになります。



新大阪の「サブ拠点」として動き出す十三・淡路

新大阪駅周辺地域は、2022年10月に都市再生緊急整備地域として指定されています。2022年12月には新大阪駅周辺地域都市再生緊急整備協議会が設置され、官民共同でまちづくりの検討が進められているところです。

新大阪駅周辺地域まちづくり検討部会の基本的な構想として、

  • 新大阪を中心として再開発
  • 十三・淡路が新大阪のサブ拠点&地域の中核拠点として再開発

というのが土台になっています。新大阪・十三・淡路のそれぞれが補完し合い、新大阪・十三・淡路を一体として再開発が行われます。

大阪府「十三駅エリア・淡路駅エリアのまちづくり」より

東海道新幹線・山陽新幹線に加え、未定ではあるものの、北陸新幹線とリニア中央新幹線も新大阪まで到達する予定としていることから、将来的に、現在よりも一層、新大阪が巨大集客地点になることが考えられます。



十三と淡路の再開発方針

で、この記事のメインは十三と淡路の再開発の話です。新大阪駅周辺地域(114ha)を中心として、十三・淡路で再開発が行われます。

大阪府「十三駅エリア・淡路駅エリアのまちづくり」より

十三と淡路における再開発の方針として以下。

  • 十三:地下新駅&新駅直上プロジェクト
  • 淡路:柴島浄水場ダウンサイジング用地開発

では、それぞれ見て行きます。

十三エリア

十三は、新大阪連絡線・なにわ筋連絡線の新駅として計画されており、もし両新線が開業すれば、新大阪・梅田へ1駅でアクセスできる好立地となります。

大阪府「十三駅エリア・淡路駅エリアのまちづくり」より

そして、新大阪連絡線・なにわ筋連絡線の十三新駅は地下駅として建設するとともに、駅直上開発プロジェクト案が出ています。

大阪府「十三駅エリア・淡路駅エリアのまちづくり」より

新駅は神戸線と宝塚線の間にある、阪急が保有している土地の地下に建設することが明記されています。

また、駅直上開発プロジェクトとして、十三が目的地となる様に目玉のコンテンツを用意する他、阪急が保有している土地に新しい都市機能の導入も検討しているとのことです(関連土地開発プロジェクト)。

尚、既に十三駅の周辺では、圧倒的タワーマンションであるジオタワー大阪十三の建設が進められています。

大阪府「十三駅エリア・淡路駅エリアのまちづくり」より

ジオタワー大阪十三では、住宅の他に、図書館や学校施設が設置される予定です。また、淀川河川敷でも整備事業が進められています。



淡路エリア

柴島浄水場は、京都線と千里線に挟まれている柴島浄水場の上系エリアが存在しています。上系エリアのうち、浄水施設を下系に移設することで、現在の上系浄水施設エリア(8ha)と配水池エリア(4ha)と合わせて合計12haの開発用地が生まれることになります。

大阪府「十三駅エリア・淡路駅エリアのまちづくり」より

グーグルマップで上空から見てみると、現在はこんな感じになっていますね。

崇禅寺駅と柴島駅の間にある浄水場の敷地で再開発が行われるため、この辺りの景観が一気に変わりそうです。

大阪府「十三駅エリア・淡路駅エリアのまちづくり」より

2024年度以降に動き出す案件で、実際に開発用地として活用が可能になるのは2032年度以降です。淡路駅の連続立体交差事業の高架切替は2028年、事業完了は2031年の予定のため、淡路要塞の完成以降に柴島浄水場の上系エリアの再開発が進められることになりそうです。

次のページからは、錆びたナイフで刺すような内容だから、気になる人だけ読んでね😺