記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

京阪8000系の補助椅子が使えるタイミングは?

京阪8000系は、クロスシート・ダブルデッカー・プレミアムカーという豪華しようです。日本一豪華なロングシートと言われている車端部のシートも有名です。

それらと比べると脇役的な存在ですが、補助イスも装備されています。ただし、補助イスはいつでも使用できるわけではありません。

いったい、京阪8000系の補助イスは、どのタイミングで使用できるのでしょうか?



京阪8000系の補助イスが使えるタイミング

京阪8000系の補助イスが使えるタイミングは、出町柳行きと淀屋橋行きでタイミングが異なります。

  • 出町柳行き(京都→大阪)…京橋出発後
  • 淀屋橋行き(大阪→京都)…中書島出発後

実際に使用出来るタイミングになると、自動放送で次のアナウンスが流れます。

ご案内いたします。ただいまから、補助イスが使用できますので、ご利用下さい。
Passengers may now use the portable seats near the doors.

このアナウンスが流れたら補助イスが使用できます。特に何事も無ければ終点まで補助イスが使用出来ます。

ただし、混雑している場合は補助イスは使用出来ません。



何故、補助イスの使用区間が限られている?

混雑状況にかかわらず、「出町柳行きは京橋出発後、淀屋橋行きは中書島出発後に補助イスが使用可能」という条件があります。

「そんな条件をつけずに、補助イスがあるならずっと使用可能にしておけばいいのでは?」と思う人もいらっしゃると思います。

京阪が正式に公表はしていませんが、「次の停車駅まで時間がある」場合に補助イスを使用可能にしていると考えられます。

例えば、淀屋橋発の出町柳行きの場合を考えてみましょう。出町柳行きは京橋まで、淀屋橋(始発駅)→北浜→天満橋→京橋と各駅に停車します。

淀屋橋から京橋までは駅間が短く、京橋までの各駅に停車することもあり、短時間でのドア開閉を行います。その際、ドア横にある補助イスに座っていると、乗り降りの邪魔になり、混雑と遅延の原因になります。

京橋を出ると、次の停車駅は枚方市なので、ドアの開閉まで時間に余裕があります。京橋から先では停車駅に近づいた時に、車内の自動放送で、

尚、出入り口が混雑致しますので、補助イスをご使用のお客様は、一度、お立ち下さいますよう、お願い致します。

とアナウンスされます。出町柳発の淀屋橋行きでも同様です。



編集後記

補助イス、結構好き😽

関連記事

【超概説】京阪8000系<エレガント・サルーン>
京阪8000系は京阪電気鉄道の特急形車両。愛称はエレガント・サルーン。2階建て車両のダブルデッカーと、有料座席指定サービスのプレミアムカーを持ち、京阪車両の中で一番高い格式に位置付けられている。
【京阪】滝井駅と土居駅の駅間、どれくらいの距離なのか?
駅間がとても短いと名高い(?)、京阪本線の滝井駅~土居駅。 駅間が短く、滝井駅・土居駅のお互いに隣の駅が目視できるレベルです。駅の端から端同士でジャンケンできるくらいに近いと思います。それくらい近いので、電車を待つよりも、歩いた方が早いレベ続きを読む
😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付 イベント
5月7日(火)
5月9日(木)
5月10日(金)
5月11日(土)
5月12日(日)
5月13日(月)
5月14日(火)
5月15日(水)
5月16日(木)
5月17日(金)