記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

【阪急】ダイヤ改正で6300系「京とれいん」が運行取りやめ…その後は?

阪急電鉄は、2022年10月12日のリリースで、2022年12月17日にダイヤ改正を実施することを発表しています。

有料座席指定サービスに向けた準特急の新設や、10両編成運行の取りやめ(列車運行本数は変わらず、10両編成を8両編成にして運行)、夜間の運行本数見直しなど、トピック多めの内容です。

インパクトが大きいリリースの中で、阪急が土休日の日中に運行している観光特急、6300系「京とれいん」(快速特急A)の運行取りやめも発表されています。



6300系「京とれいん」の運行取りやめ

阪急の観光特急は2種類存在します。6300系が担当する「京とれいん」と、7000系が担当する「京とれいん 雅洛」です。

どちらも特急料金不要で、非常に人気のある列車です。土休日の限られた時間帯にしか運行しておらず、いつ見ても大勢の乗客でにぎわっています。

しかし、2022年12月17日のダイヤ改正で、6300系「京とれいん」が運行取りやめになります。

大阪梅田~京都河原町間で運行している観光特急のうち、快速特急A『京とれいん』の運行をとりやめ、快速特急『京とれいん雅洛』のみの運行(1日4往復)とします。

2022年12月17日(土)初発より 阪急全線(神戸線・宝塚線・京都線)でダイヤ改正を実施 ~2024年に京都線で座席指定サービスを開始します~|阪急電鉄より

7000系「京とれいん 雅洛」については、継続して運行されます。



このまま引退の可能性も?

運行取りやめの理由は阪急公式から発表されていません。

また、運行取りやめが発表されているだけで、復帰するかどうかも言及されていません。

ダイヤ改正で6300系「京とれいん」の運行取りやめ後に、そのまま復帰しないことも考えられます。

理由としては、

  • 車齢
  • ホームドア・固定ホーム柵設置

の2つが考えられます。

車齢

まずは6300系「京とれいん」の車齢の話…の前に、阪急の車齢の話です。結論から言うと、阪急の車両の寿命は、車齢50年前後となっています。

2021年度の移動等円滑化取組計画書で、車両の整備に関する事項において、

車齢 50 年程度を目安として、老朽化車両については新造車両へ順次代替する。

移動等円滑化取組計画書PDF(2021年度)|阪急電鉄より

と記載しています。

京とれいんを担当する6300系6354Fは、1977年製造のため、2022年時点で車齢45年です。そのため、寿命である車齢50年いっぱいまで走ったとしても、2027年前後が限界となります(延命措置を施せば延命出来ますが)。

また、6300系6354Fの検査期限が、2023年2月に迫ってます。

  • 2011年2月:リニューアル工事完了
  • 2015年2月:定期検査
  • 2019年2月:定期検査
  • 2023年2月:未定

もし、2023年2月に定期検査を実施するのであれば、もう4年は継続して運行してから、車齢50年を迎えて引退と考えられます。

ただし、検査を通さなければ、先述した6354Fが車齢50年を迎える2027年を待たずして、そのまま引退の可能性もあります。

ホームドア・固定ホーム柵設置

「鉄道駅バリアフリー料金制度」を利用した運賃値上げにより、全駅にホームドア・固定ホーム柵を設置する予定です。

「ホームドア・固定ホーム柵の設置」と6300系の関係について端的に言うと、2ドア車である6300系は、3ドア車とドア位置が異なるため、ホームドア設置の難易度を上げてしまいます。

快速特急Aで運行されている6300系「京とれいん」は、ホームドアが設置されている十三駅には、運行ダイヤの都合上、駅に停止こそしますが、乗り降りが出来ません。

なので、ホームドア・固定ホーム柵の設置を進めるためには、6300系の車齢に関係なく、6300系に引退して頂く必要があります。



京とれいんを引退して、嵐山線転属の可能性も?

過去に、検査の都合上、一時的に定期運用を離脱していた時期もありますが、「京とれいん」は残っていました。

しかし、今回は「京とれいん」の運行取りやめを発表しているので、鉄道ファンにとっては悲観的なシナリオを描かざるを得ないでしょう。

では、仮に、6300系「京とれいん」が京都線運用に復活しない前提で考えた場合、

  • そのまま引退(廃車)
  • 嵐山線に転属して、車齢50年を迎えて引退

のどちらかになります。

そのまま引退の場合、検査も通さないでしょうし、後は廃車を待つことになります。

一応、嵐山線に転属の可能性も残されています。6300系「京とれいん」は6両編成のため、嵐山線のホーム有効長内におさまります。

ただし、嵐山線に転属となった場合、正雀車庫から桂車庫に留置場所を変更する事になりますが、桂車庫のキャパシティがあるのかは微妙なところです。



編集後記

どうなるのかしら?😿

参考文献

『阪急電車』山口益生著 JTBパブリッシング

関連リンク

2022年12月17日(土)初発より 阪急全線(神戸線・宝塚線・京都線)でダイヤ改正を実施 ~2024年に京都線で座席指定サービスを開始します~|阪急電鉄

安全報告書2022|阪急電鉄

移動等円滑化取組計画書PDF(2021年度)|阪急電鉄

「阪急6300系6354編成が試運転」『鉄道ファン』railf.jp|交友社(2011年2月18日実施)

「阪急6300系6354編成が試運転」『鉄道ファン』railf.jp|交友社(2015年2月9日実施)

「阪急6300系6354編成が試運転を実施」『鉄道ファン』railf.jp|交友社(2019年2月13日実施)

関連記事

【阪急】ホームドア設置の本格化で6300系「京とれいん」はどうなる?
阪急電鉄は、2022年8月3日のリリースで、「鉄道駅バリアフリー料金制度」を利用した運賃値上げとバリアフリー設備の整備を発表しています。 バリアフリー設備の整備の中に、ホーム柵(ホームドア・固定ホーム柵)の全駅設置が盛り込まれていますが、こ続きを読む
【阪急】阪急車両の寿命は50年?
鉄道車両の寿命は、おおよそ30年~40年と言われています。 経年劣化はもちろんですが、ドア位置・ドア数の不揃いのために廃車になる場合など、事情は色々と言えども、新造から30年~40年経過した車両は廃車、もしくは転出や譲渡になります。 さて、続きを読む
😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付 イベント
4月16日(火)
4月17日(水)
4月19日(金)
4月20日(土)
4月21日(日)
4月22日(月)
4月24日(水)
4月25日(木)