記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

サボとは?

一部の鉄道ファンが使用している「サボ」という単語。「サボ」「前サボ」と唱えてますが、決して、サボテンのことを言っているわけではなく、仕事をサボっているわけでもありません。

では、サボというのはどういう意味なのでしょうか?




サボとは?

サボと言うのは、列車行先札のことです。正式には旅客列車案内板

国鉄の電報略号で、列車行先札の電報略号を「サボ」としています。

「サボ」については、1937年(昭和12年)に出版された『鉄道電報用略号集』の85ページ上段最終行に記載があります。

列車行先札についての電報略号:『鉄道電報用略号集』昭和12年2月15日現在(国立国会図書館デジタルコレクション)

※国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧の場合、コマ番号54を参照。


サボって何の略?

「列車行先札=サボ」ではありますが、サボが何の略なのかは諸説あります。

  • サインボード
  • サイドボード
  • サービスボード

これらの略が「サボ」と言われていますが、どれを略して「サボ」になったのか、明確な理由は不明です。

「サボ」を前に掲げる場合(いわゆる「前サボ」)もあるので、「サイドボードを略した」という説が消去されそうですが、昔は、行先札を車両側面に掲げていたので、「サボ=サイドボードの略」というのも、あながち間違いではありません。

鉄道ファンが言っている「サボ」

鉄道ファンが「サボ」と言っている時、行先札を意味していることが多いです。それを拡大解釈して「サボ=方向幕」と言っている場合もあります。

ただ、こればっかりは、「サボ」「前サボ」を使用しているご本人に伺ってみないと分かりません。


関連リンク

『鉄道電報用略号集』昭和12年2月15日現在(国立国会図書館デジタルコレクション)

鉄道部品のサボとは(鉄道グッズ買取 くじら堂)

😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付 イベント
4月16日(火)
4月17日(水)
4月19日(金)
4月20日(土)
4月21日(日)
4月22日(月)
4月24日(水)
4月25日(木)