記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

【阪急】大阪梅田駅の門松(2022年ver)

阪急では、大阪梅田駅でお正月に門松を飾るという粋な演出をしています。今年も例年の様に門松が飾られていたので拝見しに行ってみました。




大阪梅田駅の装飾

阪急の大阪梅田駅では、時期によって車止めのちょっとしたスペースで飾り付けをします。普段は季節の花々が飾られていますが、競馬のGIレースのイベントなどの飾りつけもしています。

飾りつけに関しては、阪急電鉄からリリース情報は出ないので、行った時にどんな飾り付けに出会えるかは一期一会です。

今回はお正月なので、門松が飾り付けられていました。

1号線の門松

土台の布はピンク一色。カラフルな菊が飾り付けられています。

3号線の門松

3号線は土台もお花もピンク一色です。

5号線の門松

5号線は土台がオレンジにピンクのアクセント。お花はカラフルな菊が飾り付けられています。宝塚線のラインカラーがイメージされています。宝塚線のお正月飾り付けは5号線だけです。

7号線の門松

7号線は土台中央にピンク、両端にオレンジ。お花はピンクですね。

9号線の門松

9号線は土台がピンクに、中央右にちょこっとだけオレンジ。カラフルな菊が飾り付けられています。


お正月限定のヘッドマーク

現在、お正月限定のヘッドマークが掲出されています。

こちらは初詣ヘッドマーク。

今年は寅年なのでトラが描かれています。トラはネコ科なので実質ねこです😸

こちらは西国七福神めぐりヘッドマーク。

七福神のキャラクターが描かれています。

  • 前列中央…弁財天(瀧安寺)
  • 前列右…福禄寿(圓満寺)
  • 前列左…恵美寿神(呉服神社)
  • 後列中央右…大黒天(西江寺)
  • 後列右端…寿老神(中山寺)
  • 後列中央左…毘沙門天(萩の寺・東光院)
  • 後列左端…布袋尊(清荒神・清澄寺)

どの編成にヘッドマークがあるかは、Hankyu Navigation+さんで紹介されています。

今年も初詣HM付き編成が運行開始 : 阪急ナビゲーションプラス【Hankyu Navigation+】
12月26日より、阪急電鉄・能勢電鉄において初詣HMを掲出した編成が運行を開始したようです。※追記1/1:画像を6枚追加しました。今年のHM掲出編成一覧今年のHM付き編成の一覧です。(1/1現在)【初詣HM】宝塚線…9001f 9009f 1006f 1015f神戸線…7007f 8003f 9006f 1000f京都続きを読む

是非ご覧になってみて下さい。


編集後記

各号線で飾り付けが異なるので、是非見に行ってみてください😺🎍

関連記事

【阪急】梅田駅にある白い巨塔…いったいこれは…!?
日本最大・10面9線の頭端式ホームを持つ、阪急のターミナル・大阪梅田駅。神戸線・宝塚線・京都線の車両が集まり、その景色は圧巻です。 ところで、梅田駅のホームから少し外を覗いてみると、何とも不思議な白い巨塔がそびえ立っています。いったいこれ、続きを読む

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
9月22日(金)
9月23日(祝)
9月24日(日)
9月25日(月)
9月27日(水)
9月28日(木)
9月30日(土)
この記事を書いた人

ねこだよ!

Stella Rail Side をフォローする
【スポンサーリンク】
私鉄記録阪急
ねことTwitterでおはなしできるよ!
よかったらTwitterも見てね!
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side