【スポンサーリンク】

【京成】3100形、2021年11月までに2編成増備予定(有価証券報告書)

京成電鉄が、6月29日に第178期有価証券報告書をリリースしています。

有価証券報告書内で2021年11月末までに、鉄道新造車両16両の記載があり、予定通り、2021年度内に、3100形8両編成2本が導入されます。




2021年度の設備投資予定

京成電鉄がリリースした、2021年度の有価証券報告書の内容として、基本的には昨年度からの継続になります。

  • 四ツ木~青砥間での連続立体化工事(2023年3月まで継続)
  • 列車無線設備の更新(2023年3月まで継続)
  • 印旛郡酒々井町土地取得(時期未定)
  • 鉄道新造車両(2021年9月→2021年11月完了に修正)
  • 北総線内のC-ATS化(2023年3月→2024年3月完了に修正)

第177期有価証券報告書(2020年度)から、投資内容の完了時期に修正が発生しています。

2020年度の有価証券報告書では、2021年9月に新造車両16両が導入予定でしたが、社会情勢の変化のためか、完了日が2ヶ月後ろ倒しに修正。

また、北総線内のC-ATS化も、2020年度の有価証券報告書では2023年3月完了予定でしたが、2021年度の有価証券報告書で修正され、2024年3月完了予定になっています。


3400形の離脱も進むか

2020年7月に3100形3153編成・3154編成が営業開始された、わずか1ヶ月後、2020年8月に3400形3408編成が運用離脱しています1

同じ想定をすると、2021年11月に3100形3155編成・3156編成が導入され、2021年末までに3400形2編成が運用離脱、その後廃車になることも考えられます。

関連リンク

京成電鉄IR情報 有価証券報告書-第178期(令和2年4月1日-令和3年3月31日)

京成電鉄IR情報 有価証券報告書-第177期(平成31年4月1日-令和2年3月31日)

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
9月22日(金)
9月23日(祝)
9月24日(日)
9月25日(月)
9月27日(水)
9月28日(木)
9月30日(土)

注釈

  1. 8両編成だった3600形3688編成が6連化、3400形3408編成が運用離脱したことて、8両編成の総数は変化なし