記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

【京阪】7000系登場時の愛称は「Neo Train」(ネオトレイン)だった?

愛称(ニックネーム)というものは、定着する愛称もあれば、定着せずに自然消滅する愛称というのがあります。

鉄道車両においても同様で、デビュー時に公式が宣伝した愛称が定着せず、そのまま使われなくなる愛称があります。

そして、今回取り上げる京阪7000系にも「愛称があった」みたいです。



7000系の愛称は「Neo Train」だった?

『鉄道ピクトリアル No.1004 2022年10月号臨時増刊 【特集】京阪電気鉄道』の7000系の解説を見ていると、非常に興味深い文言がありました。

 登場時はNeo Trainという愛称を得て…

―『鉄道ピクトリアル No.1004 2022年10月号臨時増刊 【特集】京阪電気鉄道』262ページより引用

サラっと書かれていますが、どうやら、7000系には「Neo Train」という愛称があったみたいです。

7000系は京阪で初めてVVVFインバータを本格採用した形式で、1989年に登場しています。6000系6014FでVVVFインバータが試験採用されており、その6014Fも7000系に組み込まれたりと、趣味的には色々と面白い要素があります。

それはそうと、「Neo Train」という愛称です。鉄道ピクトリアルの2022年京阪特集号には記載がありましたが、2008年の京阪特集号には記載がありませんでした。

また、国立国会図書館のデジタルアーカイブで京阪7000系が取り上げられている文献をいくつか確認しました。その中で、車両電気協会の「車両と電気 41(3)(478)」が7000系について詳しく解説していたのですが、残念ながら「Neo Train」という記載はありませんでした。



パンフレットに「Neo Train」

「Neo Train」は都市伝説なのか…と思って諦めかけたその時、「”Neo Train” “京阪”」で画像検索すると、7000系デビュー時のパンフレットが何件かヒットしました。

"Neo Train" "京阪" - Google 検索

…で、そのパンフレットには、「KEIHAN NEO TRAIN」と記されています。

「Neo」はギリシア語で「新しい」という意味で、英語では「NEW」です。ネオ・ジオンと使い方は同じですね。

どうして、7000系の愛称に選ばれたのが、ギリシア語と英語を組み合わせた「Neo Train」なのか、その理由は不明ですが、「New Train」よりも「Neo Train」の方が何かカッコいい感じはします。



編集後記

京阪さんのYouTubeで取り上げて欲しいわね😺

参考文献

『鉄道ピクトリアル No.1004 2022年10月号臨時増刊 【特集】京阪電気鉄道』 株式会社電気車研究会

関連リンク

【鉄道都市伝説】223系の愛称は「コンドルライナー」?|鉄道プレス(個人サイト殿)

関連記事

【京阪】「卵型電車」とは?
卵型電車とは、京阪電鉄におけるモノコック構造で製造された車両。その見た目から卵型電車と呼ばれている。2000系・2200系・2400系・2600系が該当。
😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付 イベント
5月7日(火)
5月9日(木)
5月10日(金)
5月11日(土)
5月12日(日)
5月13日(月)
5月14日(火)
5月15日(水)
5月16日(木)
5月17日(金)