【スポンサーリンク】

【阪神】尼崎駅の1番線・2番線にホームドア設置へ

阪神電気鉄道は、2022年11月21日のリリースで、尼崎駅の1番線・2番線ホームにホームドア設置を発表しています。

完成は2024年春頃を予定しているとのことで、「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用したホームドア設置となります。



尼崎駅の1番線・2番線にホームドア設置へ

今回は、尼崎駅の1番線・2番線にホームドアを設置することを発表しています。

阪神の尼崎駅は、隣の大物駅とともに、阪神本線・阪神なんば線の合流分岐の役割を果たす駅です。

阪神電鉄 リリースより

リリースの計画図を見ると、2番線の3番線側ホームには6両分のホームドアと、梅田方と神戸三宮方に固定柵が設置される模様です。

尚、設置するホームドアは、神戸三宮駅に設置されている大開口の二重引戸タイプと、一部で一重引き戸タイプを設置するとのことです。

神戸三宮駅ホームドア (阪神電鉄 リリースより)

尚、3番線~6番線ホームについては、検討を進めているとのこと。

尼崎駅の3番線は近鉄の10両編成車両も入るので、3番線ホームドア設置は色々と検討が必要そうですね😺



関連リンク

尼崎駅(1番線・2番線ホーム)におけるホームドアの設置について|阪神電気鉄道

バリアフリー整備・徴収計画|阪神電気鉄道

関連記事

阪神の複々線区間(大物~尼崎)、何故こんなにも短いのか?
阪神の複々線区間は、大物駅から尼崎駅の間に存在しています。大物駅と尼崎駅はお互い隣の駅で、阪神の複々線区間はたったこれだけです。しかも、大物駅と尼崎駅は歩いて行ける距離に位置しています。大物駅から尼崎駅にしかない、しかも徒歩圏内にある阪神の続きを読む
阪神の車両に対して「あの球団の色や、変えてくれ。気分悪い。」という株主総会での熱い要望
阪急阪神HDの株主総会で、阪神タイガースファンから阪神タイガースに関する質問が毎年出て来るのは有名です。球団運営について株主総会で質問されたところで、経営陣はどうしようもない気がしますが、かつて、球団運営ではなく、阪神の車両の色について質問続きを読む

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
9月22日(金)
9月23日(祝)
9月24日(日)
9月25日(月)
9月27日(水)
9月28日(木)
9月30日(土)
この記事を書いた人

ねこだよ!

Stella Rail Side をフォローする
【スポンサーリンク】
ニュース私鉄阪神
ねことTwitterでおはなしできるよ!
よかったらTwitterも見てね!
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side