記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

阪神の複々線区間(大物~尼崎)、何故こんなにも短いのか?

阪神の複々線区間は、大物駅から尼崎駅の間に存在しています。大物駅と尼崎駅はお互い隣の駅で、阪神の複々線区間はたったこれだけです。しかも、大物駅と尼崎駅は歩いて行ける距離に位置しています。

大物駅から尼崎駅にしかない、しかも徒歩圏内にある阪神の複々線区間…いったい何故なのでしょうか?




阪神の複々線区間の距離

阪神電鉄の複々線区間は、大物駅と尼崎駅の間にだけ存在しています。大物駅から尼崎駅の営業キロは「営業キロ程表・大人普通旅客運賃表」で公開されており、0.9kmです。

『R&M : Rolling stock & machinery. 7(7)(586)』でも阪神電鉄の担当者が次の様に述べています。

大物駅は西大阪線が分岐する駅で、次の尼崎駅までの0.9kmの区間は当社線唯一の複々線区間となっています。

―『R&M : Rolling stock & machinery. 7(7)(586)』 日本鉄道車両機械技術協会 13ページより

阪神なんば線が開業する前の資料のため、引用元資料では西大阪線という記載になっています。

…が、営業キロは運賃計算目的のため、京阪の滝井~土居の例に漏れず、実キロ(実際の距離)は公表されていません。

なので、阪神電鉄にお願いして営業を止めてもらい、実際に計測してみます…というのは不可能ですので、ここは、Google先生のお力(Google Earth)で距離を測ってみます。

多少は誤差があると思いますが、手で計測しているため、その辺はご了承いただきたく…。

その結果がコチラです。

目印となる様に駅アイコンと駅アイコンを結んで計測しています。

その距離、約829.18m。京阪の滝井~土居よりも流石に遠いですが、徒歩でも行ける距離です。

一応(?)、両駅のホームの端から端の距離も計測してみます。

当然、両駅のホームの端と端を結べば、距離は更に短くなり約606.44mです。ただ、滝井~土居の様に、ホームの端と端でジャンケンは出来る様な距離ではありません。



何でこんなに近い?

何故、大物駅と尼崎駅がこんなにも近いのか。

大物駅は、阪神本線と阪神なんば線の合流・分岐する地点です。隣の尼崎駅以西は複線となっています。

そのため、大物駅と尼崎駅の間で線路を立体交差させて、尼崎駅で方向別に整理し、尼崎駅を出たところで複線に集約します。

では実際にスカイダイビングして空撮してみましょう…と思いましたが、無理そうなので再び Google Earth を見てみます。

実際に地図上で見てみるとこんな感じです。

北東からは阪神本線が伸びており、南東からは阪神なんば線が伸びています。

尼崎駅以西は複線となるため、大物駅から尼崎駅に入るまでに、阪神なんば線の上下線の頭上を阪神本線下り線が跨ぎ、駅では方向別に整理しています。

尼崎駅から大物駅方面を見ると…

ごちゃっとしてますが、阪神本線の下り線路の下を、阪神なんば線の上下線が通っているのが分かります。



編集後記

近いわね😺

参考資料

『R&M : Rolling stock & machinery. 7(7)(586)』 日本鉄道車両機械技術協会

関連リンク

営業キロ程表・大人普通旅客運賃表|阪神電鉄

関連記事

【京阪】滝井駅と土居駅の駅間、どれくらいの距離なのか?
駅間がとても短いと名高い(?)、京阪本線の滝井駅~土居駅。 駅間が短く、滝井駅・土居駅のお互いに隣の駅が目視できるレベルです。駅の端から端同士でジャンケンできるくらいに近いと思います。それくらい近いので、電車を待つよりも、歩いた方が早いレベ続きを読む
😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付 イベント
4月16日(火)
4月17日(水)
4月19日(金)
4月20日(土)
4月21日(日)
4月22日(月)
4月24日(水)
4月25日(木)