記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

【阪急】『新大阪~十三~うめきた』を結ぶ新線を2031年に開業する方針

2022年の年の瀬、12月27日に報じられた産経新聞の報道の件です。

新大阪駅~十三駅~なにわ筋線うめきた新駅(大阪駅地下ホーム)を結ぶ新線について、2031年に開業する方針を、阪急電鉄社長・阪急阪神HD副社長の嶋田泰夫氏が、産経新聞のインタビューで述べています。



「新大阪~十三~うめきた」ルートを、なにわ筋開業に合わせる模様

産経新聞は、阪急電鉄社長・阪急阪神HD副社長の嶋田泰夫氏へのインタビューで、「新大阪駅~十三駅~うめきた新駅(大阪駅地下ホーム)を結ぶ新線を、2031年に開業させる方針」ということを報道しています。

新線は十三駅を境目に2つ計画されています。

  • 新大阪駅~十三駅:新大阪連絡線
  • 十三駅~うめきた新駅(大阪駅地下ホーム):なにわ筋連絡線

簡単な図にするとこんな感じです。縮尺や線形の忠実性は一切考慮していません。

開業時期が2031年というのは、現在建設工事中の、なにわ筋線の開業に合わせたものです。



阪急初の「狭軌」で建設

新大阪連絡線・なにわ筋連絡線は、JR西日本と南海電鉄が乗り入れる、なにわ筋線と同じ狭軌(1,067mm)で建設されることも言及されています。

もし、開業に至った場合、現在の関西圏の大手私鉄では、近鉄と並んで標準軌(1,435mm)と狭軌(1,067mm)の両方の軌間を持つ鉄道事業者となります。

ただし、阪急が狭軌車両を新造するのかは微妙です😿
既存の阪急車両は標準軌のため、レールは当然ですが、車両整備用の設備も標準軌となっているため、狭軌車両を新造したとしても、保守整備環境や留置場所がありません😿



関連リンク

<独自>阪急十三駅と新大阪、うめきたを結ぶ新線、13年開業へ|産経新聞

😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
12月1日(金)
12月2日(土)
12月3日(日)
12月4日(月)
12月5日(火)
12月6日(水)
12月8日(金)
12月9日(土)
12月10日(日)
この記事を書いた人

ねこだよ!

Stella Rail Side をフォローする
【スポンサーリンク】
JR西日本ニュース南海私鉄阪急
ねことTwitterでおはなしできるよ!
よかったらTwitterも見てね!
シェアする
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side