記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

京急1000形3次車で行われたMT比の変更

京急では、600形4次車から1000形2次車まで、MT比が1:1で構成されていました。ところが1000形3次車において、600形3次車まで採用されていた3:1のMT比に戻っています。これは一体どうしたというのでしょうか?




1000形3次車からのMT比の変更

京急1000形2次車までのMT比は、8両編成は4M4T、4両編成は2M2Tの1:1でした。このMT比は600形4次車から採用されており、2100形も同様のMT比となっています。

600形4次車
デハ600形 サハ600形 サハ600形 デハ600形 デハ600形 サハ600形 サハ600形 デハ600形
Muc T Tp1 Mu Ms T Tp1 Msc
2100形
デハ2100形 サハ2100形 サハ2100形 デハ2100形 デハ2100形 サハ2100形 サハ2100形 デハ2100形
Muc T Tp Mu Ms T Tp Msc
1000形1次車・2次車(8両編成)
デハ1000形 サハ1000形 サハ1000形 デハ1000形 デハ1000形 サハ1000形 サハ1000形 デハ1000形
Muc Tpu Tu Mu Ms Ts Tps Msc
1000形1次車(4両編成)
デハ1000形 サハ1000形 サハ1000形 デハ1000形
Muc1 Tpu1 Tps1 Msc1
1000形2次車(4両編成)
デハ1000形 サハ1000形 サハ1000形 デハ1000形
Muc1 T Tp Msc1

ところが、1000形3次車からMT比が変更されました。8両編成は6M2T、4両編成は3M1Tとなり、8両編成ついては、600形3次車までの6M2Tに戻っています。

600形1~3次車
デハ600形 デハ600形 サハ600形 サハ600形 デハ600形 デハ600形 デハ600形 デハ600形
M1c M2 Tu Ts M1′ M2′ M1 M2c
1000形3次車(8両編成)
デハ1000形 サハ1000形 デハ1000形 デハ1000形 デハ1000形 デハ1000形 サハ1000形 デハ1000形
Muc Tpu M2u M1u M1s M2s Tps Msc
1000形3次車(4両編成)
デハ1000形 デハ1000形 サハ1000形 デハ1000形
M1uc1 M2 Tp Msc1



何故、MT比が変更になったのか?

600形4次車から採用していた1:1のMT比ですが、1000形3次車で600形3次車のMT比に戻しています。これは、雨天走行時における加速性能維持と、乗り心地の向上が目的です。

そもそも、600形4次車で1:1のMT比を採用した理由は、編成両数ごとの設計変更を不要とするためです。京急では、8両編成・6両編成・4両編成が存在しているため、各バリエーションごとに設計するとコストがかかるので、合理的かつ経済的と言えます。

ただし、600形3次車までの6M4Tから、600形4次車の4M4T(8両編成)・2M2T(4両編成)に変更したことによって、雨天時の空転や滑走が発生することが多くなり、乗り心地が低下している要因になっていました。

2100形でもMT比を1:1にしていましたが、2100形導入の際には、スリップ・スライド制御性能のある、シーメンス社の制御装置を採用し、MT比1:1のウィークポイント対策を実施しています。

1000形でも継続してMT比1:1を採用していましたが、結局、乗り心地の観点からMT比の見直しが入り、1000形3次車のタイミングで600形3次車のMT比に戻っています。


編集後記

1000形1次車では、8両編成1本と4両編成1本から6両編成2本に組成変更できる機器構成になっていましたが、1000形2次車では組成変更できなくなっています。その状況から考えると、1000形3次車でのMT比変更は、1000形2次車が製造された時点での決定事項だったのかもしれません。

参考資料

『鉄道ピクトリアル No.935 2017年8月号臨時増刊 【特集】京浜急行電鉄』 株式会社電気車研究会

『鉄道ピクトリアル No.767 2005年10月号臨時増刊 【特集】鉄道車両年鑑2005年版』 株式会社電気車研究会

関連記事

京急600形4次車で実施された仕様変更
1994年に登場した3代目京急600形はツイングルシートというトリッキーな構造で有名ですが、1996年から製造された4次車で、1~3次車とは異なる仕様で製造されました。 600形4次車で採用された仕様が後の2100形や2代目1000形にも反続きを読む
😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付 イベント
5月7日(火)
5月9日(木)
5月10日(金)
5月11日(土)
5月12日(日)
5月13日(月)
5月14日(火)
5月15日(水)
5月16日(木)
5月17日(金)