記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

【阪急】神宝京直通のラストチャンス?ホーム柵設置と中津駅の行く末

鉄道各社でリリースされている、「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用した運賃値上げ。そもそも、運賃の値上げは、バリアフリー設備の整備が目的です。

阪急も「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用した運賃値上げと、バリアフリー設備の整備について発表してます。ホームドア・固定ホーム柵も整備対象に含まれており、ホームドア・固定ホーム柵のいずれかを全駅に設置する予定です。

ところで、ホームドア・固定ホーム柵の全駅設置ですが、阪急京都線の車両が神戸線・宝塚線へ直通可能になるための最後のチャンスになるかもしれません。



鉄道駅バリアフリー料金制度による運賃加算

鉄道各社からリリースがある通り、「鉄道駅バリアフリー料金制度」を利用した運賃値上げが実施される予定です。

国土交通省のリリースにも記載がありますが、バリアフリー設備の整備にあたって、利用者に過度の負担感を与えない範囲で値上げということになっています。乗車券と通勤定期は値上げですが、通学定期は鉄道各社ともに据え置きにしている模様です。

さて、阪急は2022年8月3日のリリースで、以下の様に運賃の値上げを発表しています。

定期外 通勤定期 通学
1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月
10円 380円 1,080円
or 1,090円
2,050円
or 2,060円
料金収受期間:2023年度~2035年度
料金設定区間:阪急線全線(神戸高速線を除く)
料金収受の開始時期:2023年4月1日~

切符やICカードで乗車する際の運賃が10円値上げされ、定期券は1ヶ月380円の値上げが予定されています。

バリアフリー設備の整備に必要な加算運賃なので、バリアフリー設備の整備が完了すれば、10円値下げするタイミングが訪れる…かもしれません。10年くらいしたら、バリアフリー料金制度があったことなんて忘れてると思います。



ホームドアと固定式ホーム柵の設置

整備対象のバリアフリー設備のうち、ホームドア・固定式ホーム柵は第1フェーズの5年間と、第2フェーズの10年間で次の様に整備する予定です。

ホームドア 固定ホーム柵
計画期間 設置駅数 設置番線数 設置駅数 設置番線数
2021年4月~2026年3月 8駅 24番線 14駅 25番線
2026年4月~2036年3月 58駅 143番線 3駅 8番線
合計 66駅 167番線 17駅 33番線

ホームドア(可動式ホーム柵)と固定ホーム柵に分かれているのは、「何らかの事情で固定ホーム柵しか設置できない駅があるから」と考えられます。

尚、2022年8月時点における、阪急のホームドア設置状況は、

  • 十三駅:3・4・5号線
  • 神戸三宮駅:1~4号線
  • 春日野道:1~2号線(工事中)

となっています。

バリアフリー料金の話を延々としてもいいですが、恐らくそれについては各所で色々と解説されているので、ちょっと別の話をします。



中津駅のホーム柵設置が神宝京直通の最後のチャンス?

「バリアフリー料金制度を活用して、運賃を値上げし、バリアフリー設備の整備を行う」という一連の件ですが、阪急にとっては、神宝京直通の最後のチャンスかもしれません。

ホーム柵の設置対象は全駅です。もちろん、阪急で一番狭いホームと言われている中津駅も対象です。勢いでバリアフリー設備の整備期間中にホーム柵を設置した場合、中津駅のホームを削ることが限りなく不可能に近くなるということです。

阪急では、神戸線・宝塚線と京都線で車両の寸法が異なりますが、京都線の7300系・9300系・2代目1300系は、神戸線・宝塚線で走行可能な寸法で設計されています。神戸線・宝塚線のホームを削ることで京都線の車両が神戸線・宝塚線を走行できるのですが、中津駅がネックとなり、実現には至っていません。

過去に京都線の車両が神戸線を走行していた時期がありました。
また、十三~梅田間の京都線の線路は宝塚線のものなので、重箱の隅をつつくレベルで言ってしまえば、京都線の車両は宝塚線の線路を走っていることになりますが、話すと長くなるので割愛します。

中津駅にホームドアか固定ホーム柵のどちらが設置されるかは不明ですが、どちらにしても、ホームを工事することになります。

もし、ホーム柵を設置するタイミングで、京都線の車両が走行できる様にホームを削らない場合、ホーム柵設置後に中津駅のホームを削ることは非常に難しいと考えられます。

実際に可能かどうかは不明ですが、「ホーム柵の設置」を大義名分として、中津駅を一時的に使用中止に出来るのであれば、そのついでに建築限界を拡大できるチャンスになります。

この機会を逃すと、恐らく、神宝京直通の芽は無くなってしまうかもしれません。



編集後記

7300系・9300系・2代目1300系を直通可能な寸法で設計した意味も無くなるので、中津駅のホーム柵工事のタイミングで何か動きはありそうですね😺

参考文献

『阪急電車』山口益生著 JTBパブリッシング

『鉄道ピクトリアル No.837 2010年8月臨時増刊号 【特集】阪急電鉄』 株式会社電気車研究会

関連リンク

全駅にホーム柵を設置するとともに、全駅のバリアフリー化を目指します ~鉄道駅バリアフリー料金制度を活用し、バリアフリー設備の整備を推進します~|阪急電鉄

鉄道駅の更なるバリアフリー化のための新たな料金制度等について|国土交通省

全国の鉄道駅バリアフリー化を加速します!~鉄道駅バリアフリー料金制度の創設、地方部における支援措置の重点化~|国土交通省

軌道法施行規則第21条第2項第4号に規定する料金及び鉄道事業法施行規則第34条第1項第4号に規定する料金の取扱いについて|国土交通省

関連記事

阪急の標準寸法はどのように定められているのか?
阪急の神戸線・宝塚線と京都線では、その成立の経緯から、車両の寸法が若干違います。神戸線・宝塚線の車両は全長が京都線車両よりも少しだけ長く、京都線車両は神戸線・宝塚線の車両よりも少しだけ幅があります。 まあ、色々あって、現在は車体の標準寸法が続きを読む
何故、阪急京都線の車両は神宝線に入ることが出来ないのか?
阪急神戸線・宝塚線の車両は阪急京都線に入れますが、その逆、阪急京都線の車両は神戸線・宝塚線に入ることが出来ません。 京都線の車両が神戸線・宝塚線に入れない直接的な原因は「京都線と神戸線・宝塚線で車両規格・建築限界が異なる」ということなのです続きを読む
😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付 イベント
4月27日(土)
4月28日(日)
4月29日(祝)
4月30日(火)
5月1日(水)
5月2日(木)
5月3日(祝)
5月4日(祝)
5月5日(祝)
5月6日(祝)