【スポンサーリンク】

正雀ウォッチ(2023年2月18日)

阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年2月18日分)。

京とれいんの撮影会が3月25日に開催されますね。私はねこの集会のため撮影会には行けませんが、引退記念と銘打ってる&2月の検査通してないことを考えると、本当に6354Fはさようならになりそうです。



留置状況(2023年2月18日 午前)

留置線から出て来た8302F。この後、洗車に行きました。

奥から、6001F(見えない)・1304F・7000F・9305F・8300F。

こちらは、7306F・3330F・3329F・5311F。

こっちは、5319F・7325F+8311F・8332F・8313F・5317F。

日陰には、1306F・1308F。

裏に回ります。9305F・7000F。

1304F・6001F。6001Fは絶賛大工事中ですが、1304Fも中を色々いじっているみたいです。

6001Fの6691の側面表示幕の片方が埋まってました。

2両目と4両目の側面表示幕は後回しですかね(何故?)



2023年2月11日午前との状況比較

メモ程度で。

  • 8300F→状況変わらず(留置線)
  • 7000F→状況変わらず(留置線)
  • 8301F→状況変わらず(正雀工場内)
  • 7023F→試運転済(2月15日)
  • 6001F→状況変わらず(留置線)
  • 8004F→状況変わらず(正雀工場内)
  • 5010F→正雀工場内
  • 6003F→正雀工場内



関連記事

1週間前の正雀ウォッチ。

正雀ウォッチ(2023年2月11日)
阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年2月11日分)。8300Fが出てきましたね。サムネは8300系のトプナンとラスナンです。8315Fは最終増備車ではありますが、車番上はラスナンと言って良いのか微妙です。こういう中途半端なこと書くと続きを読む

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
9月22日(金)
9月23日(祝)
9月24日(日)
9月25日(月)
9月27日(水)
9月28日(木)
9月30日(土)
この記事を書いた人

ねこだよ!

Stella Rail Side をフォローする
【スポンサーリンク】
正雀ウォッチ私鉄記録阪急
ねことTwitterでおはなしできるよ!
よかったらTwitterも見てね!
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side