【スポンサーリンク】

【北総鉄道】運賃値下げ前に、増発の大盤振る舞い(2022年2月ダイヤ改正)

北総鉄道は2022年1月25日のリリースでダイヤ改正を発表しました。

他社のダイヤ改正で減便が発生している中で増発を試み、千葉ニュータウン地区の利用促進につなげるダイヤ改正となっています。

秋には運賃値下げも控えているため、今回のダイヤ改正と合わせて、北総鉄道による攻勢の第一段階に入りつつあると言えるでしょう。




ダイヤ改正の概要

北総鉄道のダイヤ改正は2本立てです。

  • 新鎌ヶ谷~印西牧の原での増発(平日11本・土休日4本)
  • 京成線・都営浅草線直通の上り最終列車繰り下げ(約8分繰り下げ)

新型コロナの影響で減便と終電繰り上げを余儀なくされている鉄道事業者が多い中、その逆を行く増発と終電繰り下げを実施する予定です。

新鎌ヶ谷~印西牧の原での増発

新鎌ヶ谷~印西牧の原区間で、平日で11本、土休日で4本が増発されます。

平日11本の増発のうち、上り6本・下り5本の増発となります。

上り増発下り増発
印旛日本医大印西牧の原新鎌ヶ谷新鎌ヶ谷印西牧の原印旛日本医大
9:16発9:19発9:34着9:49発10:04着
9:36発9:51着10:17発10:35着10:39着
16:17発16:25発16:40着16:57発17:15着
18:07発18:22着18:56発19:11着
19:05発19:20着19:30発119:46着2
20:24発20:28発20:43着21:16発21:31着

土休日では上り2本・下り2本が増発されます。

上り増発下り増発
印西牧の原新鎌ヶ谷新鎌ヶ谷印西牧の原印旛日本医大
8:18発8:33着8:58発9:15着9:19着
8:49発9:04着9:19発9:38着

今回のダイヤ改正による増発の結果、新鎌ヶ谷~印西牧の原区間は、平日の9時台と土休日の8時台で約10分間隔で運行されることになります。

また、平日の18時台~21時台においては、新鎌ヶ谷からの下り列車(特急・急行も新鎌ヶ谷~印西牧の原は各駅に停車)が約10分間隔での運行されることになります。


京成線・都営浅草線直通の上り最終列車繰り下げ

北総線から出発して京成線・都営浅草線に直通する最終列車(普通・泉岳寺行)は繰り下げとなります。

改正前行先・種別印旛日本医大印西牧の原西白井新鎌ヶ谷京成高砂
平日普通・泉岳寺行23:06発23:09発23:21発23:24着23:33発23:53着
土休日普通・印西牧の原行23:04発23:08着
普通・泉岳寺行23:09発23:21発23:24着23:33発23:53着
↓ダイヤ改正に伴い平日・土休日の京成線・都営浅草線方面最終列車が統一↓
改正後行先・種別印旛日本医大印西牧の原西白井新鎌ヶ谷京成高砂
平日
土休日
普通・泉岳寺行23:14発23:17発23:29発23:32着23:33発23:53着

ダイヤ改正後の最終列車は平日・土休日ともに共通ダイヤになり、繰り下げ時間は各駅ともに約8分の繰り下げとなります。尚、京成高砂に到着する時間は改正前後で変更はありません。


関連リンク

北総線ダイヤ改正を実施します|北総鉄道

関連記事

北総鉄道、マジで運賃値下げをする模様(通学定期は64.7%値下げ)
2021年11月19日、北総鉄道が北総線の運賃値下げについて具体的な金額を発表しました。通学定期運賃は現行料金から64.7%の値下げ、普通運賃は最大100円(ICで最大105円)の値下げになります。値下げ料金は2022年10月1日から開始し続きを読む

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
9月22日(金)
9月23日(祝)
9月24日(日)
9月25日(月)
9月27日(水)
9月28日(木)
9月30日(土)

注釈

  1. 時刻変更
  2. 時刻変更