記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

京成の複々線区間、青砥~京成高砂はナゼ短いのか?

京成の営業路線で唯一の複々線区間は、京成本線の青砥駅から京成高砂駅の間に存在しています。青砥から京成高砂は隣の駅ですが、京成の複々線区間はたったこれだけです。

いったい、どうしてこんなにも短いのでしょうか?




青砥駅~京成高砂駅の距離

京成本線にある青砥駅から京成高砂駅の距離は、京成グループ要覧の鉄道営業キロ程表にて、営業キロが公表されています。その距離は1.2kmです。

…が、京阪の滝井~土居の例に漏れず、実キロは公表されていません。

なので、京成電鉄にお願いして営業を止めてもらい、実際に計測する…というのは不可能ですので、ここは、Google先生のお力(Google Earth)で距離を測ってみます。多少は誤差があると思いますが、その辺はご了承いただきたく。

その結果がコチラ。

その距離、約1,245.2m。京阪の滝井~土居よりも流石に遠いですが、徒歩でも行ける距離です。



何故、こんなにも短い複々線が?

「複々線」というコトバから、「超長距離をかっ飛ばしてビューン!」とか「迫力のある並走バトル!」みたいなイメージがあると思いますが、京成の場合はちょっと違います。複々線によくある「高速走行」が目的ではありません。

誇り高き紳士的な京成のプロ(?)なら分かると思いますが、青砥駅と京成高砂駅は複数路線が合流・分岐しています。それぞれ、

  • 青砥駅:京成本線(上野方面)と押上線(都営浅草線・京急線方面)
  • 京成高砂駅:京成本線(船橋・成田方面)と北総線(成田空港方面)

に合流・分岐しているため、その交通整理をする役割を両駅が担っています。

少々雑ですが、地図でとても簡単に表現すると、このように合流・分岐しています。

この複数路線を捌くために、青砥・京成高砂の2駅を使っています。

尚、青砥駅は立体交差で京成本線と押上線が合流・分岐していますが、京成高砂駅の京成本線と北総線が合流・分岐するところは平面交差なので、踏切の信号待ちが発生して道路が渋滞することは日常茶飯事です。

ちなみに、かつては、京成高砂駅を経由して京成上野駅~京成金町駅の直通運行を実施していたことがあり、その時の京成高砂駅は3路線を捌いていたことになります。

編集後記

長い複々線も凄いけど、短い複々線も面白いよ😺



関連リンク

京成グループ要覧|京成電鉄

関連記事

【京成】京成高砂の近くにある謎の線路
京成本線の青砥駅から京成高砂駅の間に、京成の下に線路があるのを見たことがある人は多いと思います。 京成本線は東西に伸びていますが、車窓に見えるのは南北に伸びている線路。しかも単線で、列車が走っている様子はありません。 この線路、いったい何な続きを読む
😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付 イベント
4月16日(火)
4月17日(水)
4月19日(金)
4月20日(土)
4月21日(日)
4月22日(月)
4月24日(水)
4月25日(木)