記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

京成3100形の不遇な導入計画をたどる

京成3100形は、2021年までの計画では、3100形が2022年度に1編成、2024年度に2編成増備される予定でした。しかし、2022年6月30日に公表された、京成電鉄の移動等円滑化取組計画書で、2022年度と2024年度の3100形増備が白紙になりました。

成田スカイスカイアクセス線仕様の3100形が6編成導入されており、まさにこれから本線にも導入されるだろうというタイミングで、3100形の導入計画が変更されたことになります。

今回はこれまでの3100形の導入計画と、どのタイミングで計画変更が発生したのかをたどってみます。



3100形導入計画振り返り

3100形の導入計画を振り返ってみます。

リリース日 リリース リンク 要約
2018年5月8日 2018年度 鉄道事業設備投資計画 🔗 2019年度以降に導入する新形通勤型車両の設計に着手
※この時点では形式および製造数不明
2018年6月28日 有価証券報告書(2018年度) 🔗 2019年9月完了予定で「鉄道車両新造(16両)」(翌年度計画)
2019年4月11日 成田スカイアクセスに「3100形」を導入します 🔗 2019年(秋)予定
8両2編成 合計16両
2019年5月13日 2019年度 鉄道事業設備投資計画 🔗 2019年度導入予定
3100形(8両×2編成)
2019年6月27日 有価証券報告書(2019年度) 🔗 2019年9月完了予定で「鉄道車両新造(16両)」(当年度計画)
2020年7月完了予定で「鉄道車両新造(16両)」(翌年度計画)
2020年6月26日 移動等円滑化取組計画書(2020年度) 🔗 バリアフリーに対応した 3100 形を2編成導入(2020 年度)
2020年6月26日 有価証券報告書(2020年度) 🔗 2020年7月完了予定で「鉄道車両新造(16両)」(当年度計画)
2021年9月完了予定で「鉄道車両新造(16両)」(翌年度計画)
2020年11月10日 2020年度 鉄道事業設備投資計画 🔗 2020年度導入実績報告
2021年6月29日 有価証券報告書(2021年度) 🔗 2021年11月完了予定で「鉄道車両新造(16両)」(当年度計画)
翌年度計画の記載なし
2021年6月30日 移動等円滑化取組計画書(2021年度) 🔗 バリアフリーに対応した 3100 形を 5 編成導入
(2021 年度 2 編成、2022 年度 1 編成、2024 年度 2 編成)
翌年度以降の計画記載あり
2021年11月4日 2021年度 鉄道事業設備投資計画 🔗 2021年度導入実績報告
2022年5月17日 2022年度 鉄道事業設備投資計画 🔗 2022年度新造の記載なし
2022年6月29日 有価証券報告書(2022年度) 🔗 2022年度新造の記載なし
2022年6月30日 移動等円滑化取組計画書(2022年度) 🔗 車両新造計画変更のため記載削除

初出は2018年度の設備投資計画です。2018年度時点では「3100形導入」と明記されていませんが、新形通勤車両を導入する旨が記載されており、結果的には3100形が導入されています。

そして、2018年以降、有価証券報告書には翌年度の計画が記載されています。しかし、2021年度の京成公式リリースで矛盾が発生しています。



2021年度公式リリースの矛盾

先ほど掲載した表にもある通り、2020年度までの有価証券報告書では、

  • 本年度の計画
  • 翌年度の計画

が記載されていました。しかし、2021年度の有価証券報告書では、

  • 本年度の計画(2021年度の計画)

だけが記載されています。

ところが、2021年度の移動等円滑化取組計画書には、

バリアフリーに対応した 3100 形を 5 編成導入
(2021 年度 2 編成、2022 年度 1 編成2024 年度 2 編成

と、2024年度までの導入計画が記載されています。

つまり、2021年度の有価証券報告書と移動等円滑化取組計画書で、矛盾が生じていることが分かります(しかも日付が1日違い)。

  • 2021年度 有価証券報告書:2022年度以降の記載なし
  • 2021年度 移動等円滑化取組計画書:2022年度以降の記載あり

少しオーバーかもしれませんが、2022年度以降の計画については、2021年度の有価証券報告書ベースに考えると、既に白紙(導入計画が変更)になっていたと考えられます。

有価証券報告書は発注済のものを記載するので、既に動き出している案件と言えます。しかし、移動等円滑化取組計画書についてはあくまでも計画なので、後出しで変更できるという余地が残されています。



2022年度に白紙確定

結果的に2022年度の有価証券報告書・移動等円滑化取組計画書では、2022年度以降の導入についての記載がなくなりました。

移動等円滑化取組計画書では、「車両新造計画変更」という理由で記載が削除されていますが、計画変更の原因は、新型コロナウィルスによる収益の大幅減少でしょう。

コロナ前の2017年度から、直近の2021年度までの営業収益・営業利益を見てみましょう。

決算 営業収益 営業利益
2018年3月期
(2017年度)
798億2,400万円 153億8,800万円
2019年3月期
(2018年度)
824億3,600万円 178億8,000万円
2020年3月期
(2019年度)
824億2,400万円 147億4,400万円
2021年3月期
(2020年度)
496億2,700万円 -119億8,500万円
2022年3月期
(2021年度)
552億5,600万円 -71億8,900万円

2020年度の渡航制限により成田空港利用客が激減してしまったため、営業利益は2020年度決算で赤字転落しています。2021年度に約56億円の収益改善となっていますが、それでも、営業利益は約72億円の赤字です。

恐らく、ロット発注していたであろう3100形6編成については、赤字転落しても導入を進めていますが、収益が好転しない状況が2年続いたため、2022年度以降の3100形導入は見送ったと考えられます。

2022年度の移動等円滑化取組計画書には、「車両新造計画変更」とあり、これをネガティブにとらえれば打ち切りです。計画変更をポジティブにとらえれば、確実に本線用の3100形を導入するため、パワー(というか新造目的の費用)をたくわえていると言えるでしょう。



編集後記

新車は楽しみだけど、こればっかりは仕方ないわね😿

関連リンク

※各年度の設備投資計画・移動等円滑化取組計画書・有価証券報告書については表中のリンク「🔗」参照

2022年3月期 決算説明会|京成電鉄

2021年3月期 決算説明会|京成電鉄

2020年3月期 決算説明会|京成電鉄

2019年3月期 決算説明会|京成電鉄

2018年3月期 決算説明会|京成電鉄

関連記事

【京成】3100形導入予定が計画変更へ(2022年度 移動等円滑化取組計画書)
2022年6月30日、京成電鉄から2022年度の移動等円滑化取組計画書が公開されました。 2021年度時点の計画では、2022年度に3100形1編成、2024年度に3100形2編成を導入する予定でしたが、2022年度の計画からは削除されてい続きを読む
😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付 イベント
4月16日(火)
4月17日(水)
4月19日(金)
4月20日(土)
4月21日(日)
4月22日(月)
4月24日(水)
4月25日(木)