記事内に広告が含まれています。
【スポンサーリンク】

正雀ウォッチ(2022年11月26日)

阪急の正雀駅のウォッチです(2022年11月26日分)。

12月17日以降のダイヤが発表され、遂に阪急にも準特急が降臨します。ダイヤ改正をお知らせするヘッドマークも掲出されています。



留置状況(2022年11月26日 午前)

奥から、6014F(見えない)・7030F(見えない)・7000F(見えない)・9305F(見えない)・1313F・1308F・7326F+8304F・3331F。

こちらは、3329F・3305F(?)・1300F。

こっちは、8311F・5323F・1304F・9309F・8330F+8310F。

裏に回ります。正面から見えなかった、5301F・7305F・9001F。

晴れの日も雨の日も曇りの日も日向ぼっこしている3953。

9305Fと7000F。

絶賛工事中の7030Fと6014F。

駅でダイヤ改正ヘッドマーク掲出車両を見かけました(1311F)。

あと3週間でダイヤ改正ですね…。



2022年11月19日午前との状況比較

メモ程度で。

  • 8300F→状況変わらず(正雀工場内)
  • 6014F→状況変わらず(留置線)
  • 5002F→西宮返却済(11月22日)
  • 7030F→状況変わらず(留置線)
  • 1010F→正雀工場内?
  • 7000F→状況変わらず(留置線)
  • 7300F→正雀工場内?
  • 5106F→正雀工場内?
  • 9001F→状況変わらず(留置線)



関連記事

1週間前の正雀ウォッチ。

正雀ウォッチ(2022年11月19日)
阪急の正雀駅のウォッチです(2022年11月19日分)。 6011Fは平井に戻り5106Fが入って来たみたいです。9001Fは事故の損傷で緊急入場したみたいです。7325Fは7300Fの代走で10連運用に就いています。
😼ランダムで記事を見る😽

鉄道イベント情報(鉄道コムtetsudo.comより)

日付イベント
12月1日(金)
12月2日(土)
12月3日(日)
12月4日(月)
12月5日(火)
12月6日(水)
12月8日(金)
12月9日(土)
12月10日(日)
この記事を書いた人

ねこだよ!

Stella Rail Side をフォローする
【スポンサーリンク】
正雀ウォッチ私鉄記録阪急
ねことTwitterでおはなしできるよ!
よかったらTwitterも見てね!
シェアする
Stella Rail Side をフォローする
Stella Rail Side